誰か、ボランティアの運営側と自称する方に、連絡をしている方が居るようです。
こないだの方も、うちへ頼んでみれば良いとか、上から目線でした。
しかも、うちはこうゆう者できちんとしていますという自分を名乗る事はありません。
まず、ここが怪しいです。きちんとしていれば、こうゆう団体のこうゆう者です。と名乗ります。
今、ボランティアの方は、ブリーダーから安く引き取って、有料で里親探しをするという流れが多いです。ブリーダーよりも高いお値段をつけてる所もあります。
うちの子は少なくとも、エイズ&白血病のような物は持って無いので、野良猫と一緒に飼うような環境の方は、お断りをしたい。
そんなに頼むなら、引き取ってやっても良いけど、私もお金が無いんで、みたいな言い方をされます。無料で引き取るのが目的だと思いますし、お礼してもらいたいと思ってるぐらいだと思います。(ブリーダーから金をとるという事)
すみませんが、私にも猫にもプライドがあります。
誰でもいい訳では無いんです。なんか、見た事がある名前...
ちゃんと自分で飼う人は、この子が飼いたいので、よろしくお願いします。って普通、言います。引き取ってやってもいいけど・・みたいな言い方はされません。
猫も少なくしようと思ってますが、他にもやる事があるので・・貧血で起きて居られない中、やる事は山ほど・・・
★無料で猫は引き渡しをしません。そこらへんに捨てられても困るので。必ず、有料譲渡です。
★頼んでくれた方には申し訳無いですが、身分不詳で、上から物を言われ、こちらから依頼を断ってくれ みたいな言い方をされる方は多いんです。
それは、すべての子を引き取れないからです。
むこうも、引き取る条件などを暗黙の了解で提示してると思います。
私はいつも言いますが、うちの子を可愛がってくれる方を募集しています。
もらってくれて言われたからさ。みたいな他人行儀な方は、最初から責任逃れです。
正義感、振りかざしても、所詮、冷やかしと同じです。
本当に協力しよう としてる方は、予算はこのぐらいで、見学時、好みの子が居たら と、ちゃんと言ってきます。
やってやろう、やってやってもいい みたいな雰囲気は出しません。
自分で面倒をみるので、心配しなくて大丈夫だから と、男前です。
それで、引き渡しをし、しっかり、元気になったよ とか、連絡がきて、初めて本当にありがとうございました。お世話になってすみません。と言える関係。
簡単に引き出して、後はきちっとやってくれないんじゃ、何の意味も無い。私の昔の旦那と同じ。
結果、残された私が全員を引き取った。
これぐらいの事、調べれば、すぐ出て来るし、書いてるので。
同じ失敗は繰り返したくないんです。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★