これが、生まれたての猫サイズです(^^)
まだ、猫ちゃん って雰囲気ゼロです。
この子は、立派サイズで、もっと小さく生まれてくると、猫ちゃんサイズまで仕上げるのが、大変苦労の道です・・・
半分ぐらいで生まれてくる子は、もう、大変。
いつも赤ちゃんを写真とらない うちが、なぜ・・?
いつもは、母猫が過敏にならないように猫ちゃんサイズになるまで、お写真は控えます。
知らない人がじろじろ見たり、触ったりしないように育てるんですが・・
・・・母猫が過敏になると、赤ちゃんをとられるんじゃないか?って、寝床ごと引っ越し作業に入るので、赤ちゃんは、おちついておっぱいが飲めないばかりか、赤ちゃんを口でくわえて、あちこち母猫が気に入る場所をうろちょろするようになるので、赤ちゃん(xx)
母猫によっては、猫ちゃんが、子猫になっても、引っ越ししようとするね・・・
子猫が離せ って鳴いても、首のところくわえて、ずっと持ってるから、傷になる・・・母猫が落ち着かない と子猫が一番、大変。
去年生まれた2015年生は、寝床気に入った~!って、ママ猫全員、いまだにケージの中に居座ってます(^^;散歩に出ても、また、同じ巣に(ケージ)に戻ってくるんです(^^)2段になってるので、ケージのふた開けて~!って鳴いたと思ったら、ぴょん ってジャンプ。
これは、オスも同じで、僕の場所!って、ちゃんと戻ってくるから不思議です(^^)
たまに手伝いの人が部屋に入ると、猫ちゃん出ちゃったけど、どれがどれだか分かんないよ!って言ってるけど、私「ねこが勝手に戻ってくるから大丈夫」て答えるんです(^^)
「あ!ほんとだ」って(^^)
・・・私は、どれがどの子だか、知っているので、そこ二匹入ってるの、一人他人!って(^^)私も部屋が欲しいのって猫ちゃんも中には、居るんですね。
つづく
話、それましたが、あの写真の子は、私が外出中に生まれて冷たくなっていた子です・・(xx)
あとちょっと遅かったら・・・
心臓マッサージなどして、復活させました(^^)
冷たくなって体力を奪われ、見た目・・・
水飲んでいて、吐かせ無いと復活は、・・・
繁殖で、きちんと料金を払ってもらっている方は、やり方、教えますよ・・・
(料金を払ってないのに、緊急だから電話で教えろ とかは、無理です。そうならないために、あらかじめ、繁殖の方は、繁殖としてお支払い はお願いします)
ペット購入の方は、ペットの範囲(ペットで繁殖相談はのりません)
繁殖で購入の方は、繁殖料金を払っている方は、それなり。料金に応じて
・・すべてメールになります
教えても、出来ないのは、技術が不足してるからです。経験です
でも、知らなければ、出来ないので、知っていた方が ピンチの時は助かりますよね。
春先は、忙しくなる予定ですので、料金の範囲 でお願いします
(血統書を購入してない方について、親についての質問なども受けません)
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★