予約制です。
ペットショップではありませんので、突然の訪問には、対応できません。
事前に、ご訪問の予約をお願いします。
(今から行くので、よろしく!では、予約にはなりません。
いつの何時頃は、対応可能か否か?問い合わせしてください。)
・来客様は、複数、同じ時間には、対応できませんので、時間をずらしてもらう必要があります。
「ただ見るだけだから、他の人が居ても別にいい」
⇒・ただみたい方は、お受けしていませんので、購入にあたり、必要な事は説明をしなければ、売れません。同時に、同じ猫を注文されても、個体は1匹しかおりませんので、困ります。
・常に、商売用に、展示してあるショップとは異なりますので、見れません。
家の中で、走り回って生活をしてる猫の捕獲から始まります。
自宅ですから、見ず知らずの方が自由に家の中を歩く事は、普通、防犯上、無理です。
・男性でも、女性でも、大勢での友達同士・親戚等、押しかけには、対応できません。
大人の人数に対して、子どもさんの数が多い場合も、入場制限をさせて頂きます。
(基本的に、子供さんの行動は、保護者さんが面倒を見てください。
野放しで、大声で叫んだり、走り回って、自宅の中の部屋に消えていって、引き出しから、何かを持ってきたとか、アメとか、菓子くず。おもらし・・・。同理由から、WCの貸出は、一切、行っておりません)
WCは、車で1分の場所にコンビニがあります。(ATM付き)
・子供さんが見て決められる決定権を持っていたとしても、契約者には、なれませんので、保護者さんは、必要です。(保護者、同伴での見学でお願いします。未成年の場合)
・あと、あんまり数は多く無いですが、一般の方では無い世間から視界を気にする方もご来店されます。猫写真から動画まですべて非公開(削除)になりますので、来店された事から猫に関する事すべて、情報として、削除(非公開)を希望される事が多いですので、ご来店のお時間は、複数、受付はできません。
かと言って、特に特別な対応ではありません。一般の方と同室、同じ対応です。
座布団もありませんし、お茶も出しませんし、特別な値段で販売する訳でもありません。
お互いに、「ただ猫が好き!同士、話をするだけです」お互いを尊重し、お互いのプライバシーを守り、お互いが宣伝として、扱わない・・・普通の事を普通にするだけです。
昔からのオンチで、見ても分からない ・・・興奮しない、興味が無い というのもあるかもしれませんが・・・。
数を多く面倒みてますので、全体としての動きしかとれない。
1頭だけ、特別に、どこかへ連れて行って、どーこー するのは、時間の関係から、無理です。
(特別扱いは、お金の額が相当、多くないとバイトで対応できませんので、無理です)
・・・仕事内容が大変なので、喜んで来るバイトは居ませんので、相当、バイトに対して積まないと、きちんと留守が守れない・・・いつもやってない仕事は、分からないので、出来ないから、自己流に・・・。
不満・落ちた餌は、与えないで捨てて下さい。勿体無くありません。
不満・掃除の時、戸を開けぱなしにしないで下さい。脱走します
不満・残した餌の上に、餌を重ねないで下さい。餌は、新し物と必ず交換です。
不満・猫がわがまましても、怒鳴ったり、乱暴にしないで下さい。
怖がって、近づかないから、おWCでは無いところでおもらしします。
不満・WCの砂は、網でこさないで、使った砂は、捨てて下さい。勿体無くありません。
言い始めたら、切りが無いので、大変です・・・
今は、出産・子育て期なので、母親が過敏です。
母猫A「私の留守(散歩中)に、私の巣に、私の子供のそばに違う猫が入ってる!」て、1頭の母猫が怒れば、なによ!って、他の猫も威嚇体制に。
「ーーちゃん、おやめなさい」て、猫の名前が呼べれば、「ま、飼い主が止めるなら仕方ない」て、喧嘩もおさまります。
バイトA[でも、ここんちの猫は、賢いな。母ちゃん、散歩に出るけど、時間がたつと、自分で戻って来て、ケージの中に自分で入ってる」幾つも同じような部屋があるけど、自分の巣は、わかってるんです。
もう、出産期が近い妊婦は、子供が愛おしいから、他人の子でも舐めたくて、違うてわかっていても、部屋に入ってしまう事があるんです。でも、母猫からすれば、私の子供になにする気!て、なる訳です(^^;
だから、子猫(赤ちゃん)を掃除でもお世話する時でも泣かせれば、母猫が子供を守ろうと、すっとんで来て、知らない人の手を威嚇する。
いつも知ってる人の手&声なら、私の子を取る事が無い!て、猫と人の信頼関係が出来てるから、多少は、触っても泣かしても、「私、子供連れて、引越しします!」て、母猫に言われる事は、ありません。
母猫が、子供つれて、引越ししちゃう時は、触り過ぎ&ジロジロ見すぎ の時で、もっと進めば、母猫が子育てを放棄しちゃいますし、もっと進めば、母猫が子供を処分しちゃいます。⇒もう、子は、育てられないと、母猫が見切った時です。泣いている我が子をほっとけなくなった時は、動物は、自己処理をするものなんです。
と、いうことで、話はずれましたが、「人と猫の信頼関係は大事で、信頼関係は日々、積み重ねで作る物です」
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★