GW中は、空輸は不可。GW営業します
4月26~5月7は、空輸中止になります。
混雑して、時間が読めませんので、空港まで行けません。
通常、空港まで平日1時間(片道)。
混雑時、2時間半かかっても、つかない事もあります。
★当家、獣医は、祝い日・木・日は、お休みです。(当日、見学、持ち帰りの方は、獣医が休みの場合、前払いまたは、後日のお迎えとなります)
ご入金後の検診です。検診なしの引き渡しは、お断りしています。
通常日、ご見学の当日検診可能です。お互いのために、当日検診を勧めています。
(配送の場合、不可・持ち帰りが出来る猫に限り行ってます)
のみ・ダニ・寄生虫・心臓の悪い子は、現在までに居ませんので、大概の子は、当日検診が通ります。
・駆虫(予防)代は、月例に応じて、ご負担頂いて居ます。親子ともに、定期的に、すべての猫が、駆虫予防薬を飲ます&接種されて育っています。
・月例が若い個体は、生後50日を目安に検診を進め、7日内には、お迎えをしてもらうようになります。
(生後45日検診、生後50日引渡等)
だいたい、お迎えの日の前日~3日前ぐらいの検診にしています。
検診は、一般検診。医師による外見や触診・耳や口の中。目。検便・心音等の簡単な物です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、別途有料(血液検査やレントゲン・エコー等は、専門分野の検査になります)
専門検査については、自分が何が知りたいか?病名や、何の臓器の何を調べるか?血液検査については、何のために、何の成分を調べるか?等、すべてにおいて、調べる項目が各種・多様ありますので、獣医により、すべて料金が細かく決められていますので、通常は、行いません。
・・・普通の方は、病気を疑ったときに、随時、病名ごとに行うものです。
(当家の場合、親猫については、各種の細かい検査は、通してあります)
血液型(A・B/AB型)の検査や、マイクロチップ等も、各個人で必要ならば行うようになります。
(親猫については、検査済ですので、子が、何型かは、予測する事は出来ますが、確定では無く、それを教える事もありません)母親の乳を飲むと、血液型によっては、子が、死んでしまう事があります。そのためです。
母猫と子が、血液が合わない場合です。
マイクロチップ・・・名義登録が必要です。持ち主・住所・連絡先等が、変更になった場合、変更が必要になります。
(引っ越し等)変更しなければ、前の持ち主のまま、登録になってます。変更料、有料。
登録の専門機関に、各自依頼することになります。(変更のはがきが来ます)猫のチップの入れ替えはしません。
チップの番号で登録されています。はがきを無くしてしまうと、所有者変更は、出来ない事は無いですが、難しくなります
・・・<殺処分場に行く前に、チップで所有者が分かり、連絡が入ります。>このために推進されています。
ただ、大概の猫(動物)は、入って無い。もしくは、変更がされてないので、連絡が付かないそうです。
迷子の猫(動物)は、保護されても3日後には、殺処分されています。
外には、出さない(散歩も含む)のが、一番、良いです外に出たがらなくするには、去勢・避妊です。
散歩のひもや、首輪は、強くひっぱると 外れてしまう仕組みになってる物もありますし、車が通ったり、びっくりした時に、ひもごと持っていかれる事もあると思います。ひもや首輪がついているから大丈夫とは、過信しないで下さい。
普段は、もたもたしてる動物も、ちゃんと本能で、走る時は、人間の足が追いつくような早さじゃありません。
よく慣れてるから 大丈夫と、思ってても、何か怖かったりして逃げる本能に火が付いた時は、・・・
我が家の親猫にも 一部、チップは入れてあります。
見た目、触り心地は、他の猫となんの変わりも無いです。
チップが装置されていない猫を引退して、里親に出しています
公的機関が、可哀想だからといって、ずっと税金をつかって、迷子の動物を飼っている事はありません。
我が家も、脱走防止に あらゆる窓・ドアに、脱走防止のこうしや柵等を付けています。
人や物が出入りする場所、主に玄関は、ご注意を。
当家では、脱走防止に玄関は使わない事にしました。
開けっぱなしになる可能性が高いので・・(人待ち・荷物待ち等)
窓は、普通は、自然に閉める場所なので、開けっぱなしにはなりずらいので、縁側から、入ってもらうようにしました。閉めたとしても透明なので、・・・。縁側の外には、さらに、脱走防止のさく?みたいな物が作ってあります。
人がギリギリ出入りするだけの50センチぐらいしか、開けれないようにしてあります。
さらに、私が、出入り口に すりっぱと一緒に待機して、下を見てるので、猫は、ここから逃げた事は無いです・・
★これから、夏になると網戸にすると思うんですが、網戸は、猫が飛びつくと、猫の体重で、外れてしまう事や、少し開いた所に手を入れて、脱走してしまう危険があると思います。
外にあんまり興味が無い猫は、開けといても出ないですが、興味しんしんで、見たがる猫は、注意ですね・・・
基本的に、エアコンが 安全です
外に虫が飛んできて、つい、猫の本能で、夢中で虫を追ってるうちに・・・
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★