2月は、どの子を選んでも、諸費用はあまり変わらない設定にしてありますので、
お買い得になっています。
ワクチン代、無料は明日までです。あさってから、加算になります。
ご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3・4月は、毎年のことながら出産ピークを迎えますので、100匹X2程度 赤ちゃんが生まれます(予定)。
皆さんに公開になるのは、4月です。通常月が30匹ぐらい
今年は、業者出し しようと思ってます。業者出しが、4月中盤~
・・・昨年はたったの1匹のみ。お試しで出しました。あとは、年間通して、一般向けに販売になっています。
ありがとうございました。
たくさん育つ予定でいますので、生後45日~引渡の対象になりますので、初心者の方、留守がちな方は、大きくなった子を選択ください。早く引渡をする値段となっています。長く預かる方は、別料金です。業者42日~
体重350g~引渡
冬季生後2カ月体重600gを目安にお出ししていますので、飼い易さの部分では、よく考えてください。
冬季の子とは、大きさが全く違います。お値段も違います。・・・GWあたりまでは、混雑するので、冬季と変わらない値段と思います(争奪戦で、同猫に対して、問合せが20件とか、売る対象は1匹しか居ないので、お返事をするだけで、大変な状況になるので、価格で調整させて頂いています・・・それでも毎年、安い設定の子は、争奪戦となってしまいます。・・・お返事の中身により、この方!とピンと来た方に先にお返事です)
ピン・・・日中留守にしないで、猫の世話にあたれる方。手渡しの方 が優先です
(もちろん料金が支払えて、引渡がきちんと出来る方は前提)
空輸の方は、料金別です。体重500g~となりますので、料金が異なります。
だいたい、3日間に1度は、空港へ出かけます。混雑具合で、週1に調整
陸送は大人猫さんを近県以外は、受けません(猫のためです)
今年は、パパ猫に「ドラちゃん」使用です。ダブルチャンピオン直子(息子)です
アメオは、祖先、ほぼ全てタイトル持ちで、現在、繁殖で持っている方は居ないと思います。ショー用の猫です。
でールは、今年、初めて使うオスで、去年のパパ猫も少々居ますが、今年の子とはかぶらない血筋で、作りました。
★体重は、当方、規約です
★春、頑張って、猫育てないと、ボランティアの猫100匹程度が生きていけないので、うちの親猫と一緒に育児、頑張る予定です。数が数だけに、寝る間も無いぐらい毎年、忙しいです。
色々と購入前、質問等 ある方は、忙しくなる前に お願いします
・・と言っても、欲しい時期は、皆、なぜかかぶってしまうので、・・・そうゆうもんだとは思っています
忙しい時期は、ぶっきらぼうなメール、多数質問事項のある問合せの方には、返信が遅くなります。
名前・住所・電話 、飼い方等、メールに明記ください。
「金額いくらなんですか?」しか無いメール等
うちは、ペット飼い(繁殖を望まない方)は安くして販売していますが、避妊・去勢をする予定が無い方とか、1回しか産ませる予定が無いから、ペット飼い!と主張する方(でも、繁殖扱いです。)は、高い設定になっています。
1回しか産ませる予定が無い・・・予定であって、次回の出産をさせない事は、お互いに約束不可能であり、今回、子猫が育たない場合は、次回も繁殖をするでしょうし、上手く行った場合も、やっぱり、もう1回とか、次は、販売をしよう!とか、色々な考査があるでしょうし、追加料金を払いたく無いがための言い訳と思える。子猫は生まれたら嬉しいけど、気長に待つので、生まれ無くても良い ・・・という人に限って、子が出来ない(不妊症・オスメス問わず)という、気長に待つのでは無かった?と思われる場合が多い。結局、待てない、子に絶対的に、期待している場合が多い。あとは、繁殖したが、子が育ったらどうしたら良いか?そんなに育っても1匹しか不要だ!とか。元がとれない、赤字だ とか。意味不明です。繁殖は自己責任です。
あとは、ペットが物を壊したとか、・・・管理は自己責任です。
高級な物、触って欲しく無い物は、自分で片付けるしかありません。
ビトンのバックは、皮ですから絶好の爪とぎです。私も噛んだり、とがれたり・・・今は、使わないので、気にしないですが・・・かけといたスーツにぶら下がったり、着る前に 爪でほつれたり・・・猫は新しい物好きです。
いたずらしない子も居るんですが、置いておいても興味が無い。なんでも興味しんしんで、触ってみたくなる子も居るんです。ゆらゆら揺れる布は、好きみたいですよね。カーテンとか
靴かじってる子は居ないですが、犬は、気にいったらあっという間ですよね。
鳥・魚類・ねずみ・ウサギ・・・猫より弱い物の管理は、自己責任です。捕獲とか・・・
(うちの猫は、窓外の鳥は狙いますが、かごの中に居る鳥は怖いようで、羽でぱたぱたと風が来ると威嚇されたと思うみたいで、襲った事は無く、つっつかれそうになって逃げたのは知ってます)
魚類の水槽の水を飲むとか、衛生的によくないとは思います。薬を入れているでしょうし、大きい水槽の場合は、猫がおぼれる可能性も?ヒーターでやけどとか・・・・
餌がたりてる動物は、いたずらはしますが、食う目的で、捕獲はしません。。。。食べたことないので、食べる物としては認識が薄いと思います。食べたら、逆に、具合が悪くなると思います。駆虫剤が 体内に残留してる場合とか・・・(人が食べる肉も同じです。たとえ、駆虫剤を飲ませたとしても 効果が薄くなるまでは、肉用には、なれません)
犬・・・猫より力がある子がほとんどです。同居は、自己責任です。仲良く寄り添う子も居ますが、小さい時は、無理です
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★