いなりっぺ。と兄弟君。
シルバー君。シルバー&ホワイト君。レッド君。キャリコちゃん。
おととし生まれの子と、去年生まれの子。
毎年、5月25日は、猫が生まれます。
今年も、出産ラッシュを迎えています。
大人気のブルー&ホワイト は、今、育ってます。(ブリとスコ)
ブルー&ホワイトのショートヘアが先で、後腹は、多分、ショートと思う。
ブルー系の子猫は、ぼちぼち 入力しました。
昨日、ホワイトの猫が生まれました。・・・スコ
★ファンが多い、のんちゃん(て親猫)が、産んだ猫が今、6月3日あたりから、引渡可能です。クリーム系です。
ティアラちゃん。春ちゃんとかと 同世代だと思います。
春ちゃんの姉妹の赤ちゃん・・・・今、初めての妊娠を経験しましたが、子供産める?大変 不安。去年も盛りが来て、初心者は、出産が混んでいない時にしよ? と交尾させなかったら、ご飯も食べず、交尾する~と 部屋中 雑巾をかけるように、腹ばいで、オスを探してた。
結構、意思が固くて、ご飯たべない作戦が去年だったので、今年は、経験をさせました。(性欲が強いわりには、年に1回しか、盛りが来ない)
出産も心配ですが、子育てするんだろうか???・・・いまだに、赤ちゃんで、母性持ってないような気がする猫部屋にいるお嬢様ような猫です。
でも、産めれば良い子を生むと思う
膣にひっかかって、難産なら、大変だ。たまに、あの、「名前忘れた」産む呼吸?が、弱くて、自力では産めない子が居る。・・・・帝王切開。しないと 母体がダメになってしまう。
帝王切開した母猫は、命が助かれば、次回、子宮が回復した時、再チャレンジ可能。
帝王切開時に、子猫がとれれば、麻酔から起こして(時間と手間がかかる)人の手で育てる事になる。
人口保育。
親指サイズの赤ちゃんを麻酔から覚ますのは、とても大変。放置したら、そのまま、お空に・・・ここの処置は大概、獣医はやってくれない。・・・時間がかかるから。
でも、復活させる事は大変だけど可能。・・・ただ、正常分娩の猫が、手のかからない子猫を生んで、育てている・・・
人口保育は、自分でご飯を食べるようになるまで続くので、20-30日ぐらいまでは、ミルクくれ。
糞尿も自力では出来ないので、処置することになる。
★猫の繁殖の方、大変、多いのですが、オスメスつがいで飼っていれば、子猫が生まれたら、ラッキーで、生まれない事もある ということです。
繁殖で猫が傷をつくったり、死亡したり。母体の出産時は、注意して見て無いと、愛猫が居なくなる という事も想定して、下さい。
帝王切開は6-10万ぐらいかかります。今、使うお金しか無い方は、繁殖は考えない方が良いです。新しい猫が買えると思う方は、論外です。
猫が出産できるようになるのは、1歳をすぎてから。適齢期は1歳半を過ぎてからです。
あんまり、初めてで、高齢出産は、産道が固くなっているので、難産になるおそれが、高いです。
育つまでには、愛情と時間がかかります。
猫にリスクをかけないには、避妊&去勢が必要です。
★繁殖の方には、販売しない訳ではないですが、繁殖について知らない方が多いので、料金は加算させてもらってます。(加算料金でも良い方のみ)
オスにもリスクがあって、草食系のオスは、マウントしません。ペット向きです。
また、猫にも相性があるので、オスメス つがいで居ても、子猫が産まれない事は多いです。気持ちがあっても、体が合わない ことは動物ははっきりしてます。
誰とでも仲良くする子は、草食系が多いです。
喧嘩ぱやい子は、肉食系です(本能の強い子)・・・猫をあやつれる方で無いと無理です
性格で選ぶと草食系になりがちです。(おくてな猫)
盛り・・・生活環境によって、ぴったり合ったときに来ます。生活が合わない猫は、来ません。引っ越ししたばかりで、不慣れな猫など。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★