神立駅 様子を見てきます。
昨日、字幕入った気がするんだよね。これが通らないと うちの子、自転車で、1時間ちょっとで高校まで、行けたみたいだけど、かなり、死んでました(^^;
平らの道でなくて、山道だからね。(^^;向かい風の時は、・・・
私も高校まで、追い風だと40分。向かい風だと遅刻・・・担任の先生とよく階段走ったな(^^)普通で、1時間ぐらい。の場所まで、駅が近くに無かったので、自転車で通った覚えがありますが、結構、途中で、パンクして、親とかに、送迎してもらった事がありました。
瓶とかが割れてて、あと、トラックは、狭い道でぶつかって行くのも あんまり気にしないみたいで、ミラーとか電気付く所をガシャって。
そんなガラス製が、・・・
通学途中の会社の警備員さんには、電話借りたり、休憩室に入れてもらったりで、大変 お世話になった覚えがあります。
友達とは、並んで走って居て、風で、はんどるがからまって、畑の中に1回落ちた覚えがありました(^^;もちろん、制服は、ドロドロ。はらって、学校まで行きましたが、もー笑われたし、でも、同じ学校の子は、肥溜めに落ちた子が居て、これも 笑えました(^^)
今では、良い思い出です(^^)うちの子は、卒業式まで一緒だった子が居ないので、高校の3年間は、引越し無しで、通いたい!と強く 言ってます(^^;
・・・もう、自分の名義の持ち家になったし、結婚する予定無いし、大丈夫だ(^^)たくさん検定とって、楽しい思い出たくさん作って欲しいな て思ってます。
あと、私は、「住まいがあれば、仕事に行ける」いつまで立ち止まっても 前には、進めない。国がすぐ住まい提供してくれるとも 思えない。お金がかかる事だけど、「住まいの提供」を考えています。
うち猫やだから、抵抗がある方も居るだろうし、生活設備を整えるのも 工事頼まないと だしね。法律とかも絡むし、でも、仕事が始まれば、そのうちには、自立して行ける と思ってるので、・・・・寄付だって、焼け石に水だろし、何か してあげれる事 を探してます。
公民館とか、地域には、たくさんあると思うけど、あーゆー施設は、寝泊りに 使えないんでしょうか?お風呂は、近所で、持ち回りで。食料とかも。集団生活も 長くなると 色々気を使ったりで、大変かな?って。公民館にお風呂の工事をするのが、住む人が気が楽そうだけど・・・
こんな時 法律のがんじがらめ なのでしょうか?ある一部の人の負担が多くなるのが、ダメなんでしょうか?でも、近くの地域同士 助けあわないと いきなり、遠方までの弱ってる方の輸送は、ね・・・
あるいは、点々とすると 余計に大変なのかな・・?
また、経済を現状維持に保つのも大事な事だと思っています。日常を取り戻すこと。余力が出来たら、被災地の方のお助けに回ること。
日本も回さないと 「金は天下のまわりもの」
企業さんも 自転車操業が、多いんじゃないかな?て思います。うちも自家発電とか あったら と思いましたけど、個人で量産は出来ないですよね。
動ける工場さん・企業さんは、増産・残業で、ほんとうに大変だと思います。お疲れ様です。
私に今すぐ、出来ること・・・癒しかな?うちの猫で、笑ってもらえれば、ありがたいです。触ったらね、ふわっとして 温かいです(^^)
☆みか が、また脱走してきて、鼻けがしてる。鍵を鼻で、外してきたらしい 大変だ。もっと 頑丈のに しないと。これから、追いかけっこ(^^;みか・・・妊婦です。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★