メスは、次世代の子を少しづつ残してきましたが、
オスは、一夫多妻なので、立耳も折れ耳も安くしてきました。
が、考えてみれば、オスも やっぱり、歳をくう訳で、今回、オスを種として残す事にしました。
誰を残すか?・・・オスだけど、乗れないじゃ~ん!みたいな草食系ばかりの中、みお君が乗れるようになりました(^^)
みお君は、みーの息子で、パパと同じ、ブルー&ホワイトの折れ耳、ショートヘアです(^^)耳は、パパより、全然、折れてないから、大人しいし、スプレーもしないし、ペットで飼ってくれる人が居ればなぁ~なんて、考えてましたが、おもいっきって、残すか(^^;ママも、仕入れた子なので、血が離れてて、丁度良いんだわ。ママの子孫も、残ってないので、血は、良い。でも、耳が・・・
1代目 ドラちゃんも、半折れの種オスだったけど、やっぱり、子孫は、半折れでした。
というのも、オスは、みんなと言っていいぐらい、立耳なんですね。
立耳と立耳じゃ、立耳しか生まれないし(笑)
折れ耳は、茶系が居るんすが、ブルーの折れ耳は、人気だったものですから、うちには残らなかったんですね(^^;
オスの跡取りは、難しいね。
大人しいのが、良いけど、乗れるか分からないし、その前に、睾丸もおりないと・・・
折れ耳の茶系は、タイプの良い子を残してきましたが、まだ、乗れない という事は、乗らないかも?あー!!って感じですが、情移りまくりです。
・・・・・
それから、まあの子の春ちゃんも、うちに残そうかな?
まあは、みゅう(輸入猫)の直子で、兄妹は、ペットで出ているんですね。
まあの子孫が、春ちゃんとまこちゃんで、2匹。娘は、いまだに親におんぶしたきりです。
とってもお久しぶりの「まあ」は、今回、つまってしまったようで、入院かな?帝王切開かな?
まあが、みーの子を産んだ!って、とっても期待したんですが・・・なかなか上手く行かないものです。
夜ごはんは、食べれないぐらい、・・・・
あんなに食べたい!食べたい!って、肉ばっかり食べたから、腹の子が大きくなりすぎちゃった?じゃないか?と・・・今夜あたり、どうにか、出てくるのを願って・・・
まあが、無事に出産が終わったら、特売始めますので・・・
猫も出産は、命がけです。
⇒夜が越えられませんでした。私がもう少し、早く夕飯で食欲の確認をしてれば、医者間に合ったのに、診察時間が間に合わなくて、ごめんね。夜中のお産で、可哀想だった。
朝~昼は、ご飯食べれて、元気だったのに・・・やっぱり、猫の夕飯は、17時が良い。
みなさんは、夜中の診察をして頂ける場所をぜひ、持って下さい。
今回の子は、同日~4日違いの母猫にあずかってもらってます。子供だけでも、なんとか、助けてやりたいものです。
多めの缶詰で乗り切れるか?・・・今回の母猫は小さいし、初産だし、3回目の正直で、お乳が出るようになった母猫だし、自分の子だけでも、精一杯だと思うけど、・・・
私が出来るのは、食事の回数を増やして、食べさせる事。食べさせるったて、胃には大きさがあるので、高カロリー高栄養の食事を用意すること
1缶400円X3腹で、一回1200円が、日に3回で、3600円。
1か月で、108000円。ここで、子供がごはんを食べるように多分、なる。
ここから1~2か月は、親猫の体調を整えるために、栄養ある食事をとらせる。
と、考えると、1匹10万円ぐらいの売値だと、赤字になってしまうんです。
ブリーダーって、そんなもんです。
だから、繁殖じゃなくて、ペットで一生、可愛がってくれる人が探したい と思ってます。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR