
今日は、にゃんとお風呂に入っているのを写真に撮ってもらったので、どんな感じが アップしま~す!
と、その前に、こーちゃんの 毛を乾かして、ご飯食べまーす。
では、では。私もどんな風に撮れてるか?楽しみ?不安?です(^^;
・・・母「私のおっぱい写らないように撮ってね」
子「分かってるってー。曇るな」
母「可愛く撮ってね」
子「撮れたよ」
まーず、期待してしまいました(--;
しかも、あたいの乳以外の大事な場所ら辺も ・・・写ってるじゃね~け?大丈夫?な感じで、びっくりしました(^^;
あーしかも、フラッシュたいて、まぶしくて目 変顔なってるし(xx;
ん。でも、記念に(^^)1枚だけ。
良い子に入ってるんですよ(^^)胸のほうに、寄せて抱っこしてあげると 安心して、ゴロゴロ言うんですよ(^^)お風呂は、お尻浮くわ~って、(^^)
☆良い子は、まねしちゃいけませんよ(^^;おばさんは、猫ままですから、何でも平気 と言うか、たまに、猫と一緒の湯船に入って、くつろいでます(^^)
こんな事しても平気なのは、生後半年ぐらいかな?体力が無い幼少の時は、止めた方が良いです。
大人の猫なら、一曲ぐらい付き合って入ってもらっても、良い子に お湯につかってます(^^)
真似する時は、猫を怖がらせないように 大声とか、熱湯・怜湯とか、気を付けて。一回怖い と思ってしまうと パニックで暴れるからね(^^;
☆猫は、基本的にお風呂に入れなくても大丈夫な生き物なので、無理して入れなくても大丈夫ですよ。
☆猫の入浴は、賜ってませんので、あしからず・・・
(他人様の猫は、サロンとしては、受けられません):サロンやってません。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR