ケージから出した時は、楽しそうにしてたのに。
昨日は、一日、同じ場所に居たから、夜しまった。いじめられたんかな?
この子の兄弟も、ケージから出たく無いって、出してやっても掃除が終わると同時ぐらいにまた入る。
ケージ洗わないと。WCの入れ物が好きで、そこに入ってるから、WCは、空いてる所にしてある・・・新聞、敷いてあるけど・・・
ケージの外に出てるのは、元気良すぎて、走って窓に追突してる(割れないように網かけてある)網も登る。
大人し過ぎるのも、うちから出した方がいいと思うし、元気過ぎるのも、出した方がいい?
長く飼っちゃうと、情がうつる
血筋の入れ替えで、猫を交換できる人、歳で出せる人・・・私とは違う人間だ。
アメオ13歳?缶詰1缶もらって、大満足でした(^^)途中で取り上げたけど。缶詰食べ過ぎたら、今度は、キャットフード食べなくなるもん。柔らかいもんばっかり食べたら、歯石がついて、歯が駄目になる。歯が駄目になったら、ご飯食べれないもんね。日に2回も、おやつ食べてるの、うちぐらいだぞ・・・
魚の缶詰の時は、おんぶ、降りろって言わなくても、自分でおりる。好きなんだと思う。
普段は、散歩に行くって、犬みたい(^^)
アメオも、歳で?首回り細くなったみたい?パンなんか、買って来た首輪がきつかった。
妊婦も、調子悪くなったら、おやつどころじゃ無いから、元気なうちに食べておけって、もらう。あの時、あげてれば・・・て後悔しないように。太り過ぎたら、今度は、産めなくなっちゃうしね、一口だけ。
今回、やる気のあるメス猫は、ほとんど、私の部屋に居た子。まだ、産めるか分からないけどね。久しぶりに産んだのは、白の折れ耳(メス)ずっとオスと隔離してたから、多分、育つと思う。踏まなければ・・・
(母猫が、思いっきり寝てしまうと、子供が母猫の体の重みで・・・・)子供育つまで、寝るときも緊張しながら寝てると思う。
春、双子を片方、駄目にしちゃったから、お産の時は、猫が減る時・・・病院が混んでても駄目だし、預かってくれないと駄目だわ。点滴も輸血も要る。
帝王切開だけしてやれば、なんとかなると思ったけど、あれはショックで、忘れられない・・・
毛玉とシャネルは、同じ見たくれの歳違いの姉・妹。シャネルは、いちごが育てたから、なつこい。毛玉は、一人子で、何も無く育っちゃって、かまってもらえなかった?から、今でもかまってくれるな!て言う。
生理の時だけ、ポンポンしてください、って来る。猫同士はうまくやってるのに。
ペットで飼ってもらえるなら、シャネルの方がむいているよね。紐が好きで、口で運んで持って行く途中、猫がずらずら・・・(笑
あー、展示がいい。展示だったら、いろいろ考えなくていい・・・

これはね、いつもなつこくない母猫(ほぼ、触らせない。どこに居るかも分からない)が2匹育てるけど、今回は、1匹だけ。子供は、いつもなつこくなるから、全然、心配じゃない。
母猫が、私にむかって「シャー」ってやるから、子供も最初、ママ猫のマネして、シャーってやってた。困ったな って思ってたら、母猫が遊びに行って帰って来ない、その日から、一人が寂しいって、鳴いて呼ぶようになった。もちろん、触れるってゆーか、触ってくれーって。
昔の大ちゃんは、なんだでだろう?小さい時から、嫌嫌してた?母猫は普通に触れるのに。ケージから出して好きにさせておいたから???シャー言うから、触らないだけで、触ってみたら、平気かもしれないしな・・・わからない。
でも、怖がりなんだと思う。オモチャの紐は3本集めちゃって、部屋に入れてたから、オモチャも好きで、猫同士は、大丈夫なんだよね。この子は、ケージに入ったままじゃ、可哀想だから、ケージごとお願いしたい。血筋は良いのに、勿体ない。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR