はまだ、びっしりくっついてる。子供が2Fで寝るて決めたら、ママも一緒に寝てる。今まで、場所が変わる前は、1FのWCと寝床で2つ容器?を入れてあるのに、両方、毛布がある方にも、おWCしちゃって、ほぼ、毎日、洗濯。
場所が変わったら全然、しなくなって、2Fの電気座布団で寝てる。
やったーやっと、おWC、OKになった(^^)今日は、食事も自分で食べてるし、あとちょっと。

も
同じ日にドライを食べるのを見て、3日間もママが帰って来なかった日もなんとか、一人でご飯を食べて頑張った。おWCはおWCでちゃんとしているので、この子は大丈夫。失敗なし。あとは、体がふっくらしてくれば心配無い。自分で満足に食べれるようになれば自然にそうなる。

はねまだ宣伝してない。マンチカンで小さいから。体重が乗らないと引き渡しは出来ない。まだ、2Fに登れないから、引き渡しの時期ではないと思う。ご飯もWCも大丈夫だけど、ふやかしだね。1回、お尻にうんがくっついていて、尻もちついたん?みたいな感じになってた・・・人間の子だったら、そうゆう事、言わないでよとか、怒られる。
まだちいちゃいの。何もしてないけど。ただ大きくなるのを待ってるだけ、暖房の部屋で。
あとは、まだ写真とって無い子が居る。撮るか・・
あと、ちょっと物心ついてる子が抱っこして~ってやってるから、1匹づつ抱っこしてあやすと、4時間居ても足らない。抱っこしての甘えん坊を引き継ぎしないと、手が足らん。

は、オスとメスの兄弟だから、別暮らしさせてるけど、兄弟見つけて、いつも一緒に遊んでる(^^)
離れて暮らしてたけど、分かるんかな?おやつは好きで、いつも2個もらう。もっと食べたいって、配ってると、また前列に居る(^^;それで、最後、大皿にジャーって、出すと、もう夢中よ(^^)
まだ、オスの匂いがしないみたいで、オスにも喧嘩売られないし、メスと同化してる(^^;
・・・睾丸膨らんでるから、オス。さすがに1歳で性別は間違えない笑
そして
退院して色々チャレンジして気が付いた事がある。猫は好きだから、たくさん作っても、ご飯はたくさん作りたく無い。飽きる。
野菜も趣味だなあ。出来たら、全部食べればいいのに、鑑賞してる。うちの野菜の先生も、食べようと思ったけど、アブラムシが居るから止めただって(^^;似てる笑
出荷前は薬はくれないけど、ある程度、防虫の薬、農家だってくれるよ、
そうゆうの嫌いだもん。て農家の野菜、買ってくる(^^;
だから猫に少し、投資する事にした。・・あ、いつも?(^^;
飲食店、開業休業みたいだった。こないだの日曜日、ガラガラ・・
スーパーはいつも混んでる。子供はマスク無し。マスク無して、お互いにリスクある。
でも、店外では結構、大勢、風が吹く寒い日でも、飲食してる。マスク外して、楽しそうにしてる。10-15卓以上いつも、何時に行ってもうまってる。
車で食べるとは違うんだね。
1卓同士は、そんなに離れて無いけど・・不思議現象
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR