いつも、キャットフードくれるだけで、嬉しくて美味しいって、ゴロゴロ言いながら食べてる子が1匹居る。
1匹だよ(^^;・・・別に、自分のお皿にキャットフードが入って無い訳じゃ無い。新しい物をもらう事&声かけてもらえた事が嬉しいって、食べてるんだと思う。
でも、目離すと、喧嘩するから、ケージに居るんだけど、売られた喧嘩は買ってしまうタイプなんだ。まだ若いから、見てみないふり出来ないの。
無病でいい子なんだけどね。・・・この子も写真撮る。まだ、1回も撮って無い子だから。1匹で飼ってくれる人なら、良いと思う。
あともう一匹は、
毎回、そうに聞こえるんだけど「待ってたよ~」って言うの。すごいでしょ?
前は、「おかあさーん」って鳴いてる子も居たんだけど、売却済。
他の人の耳には、しゃべってるの聞こえるんかな?
他には、しゃべってる子は居ない。にゃーって言わないけど、ん‘‘-って言う(^^)
多産系でお乳が出ないのが立て続けに生まれた。(途中)たくさん生まれると、体が小さくて、育つのが大変なんだよね。24時間、母猫の横にはいついて、一緒にお乳たしてやるぐらいやらないと、育たない。
2-3つぐらいで良いから、手のかからないぐらい産まれた時から大きい子が良い!
乳飲みボランティアが「こんなに小さいのに、」って、お乳やって育てるの分かるなーって思って。でもそれは、猫の顔になってきたら、猫として愛情がわくかもしれない。生まれたてなんて、もぐらでもねずみでも、同じような顔してる。
あんなに小さく生まれてきちゃって、お乳も出ない母親じゃ・・・こーゆうとき、ばあちゃんの出番だけど、うちにはヨボヨボと元気良すぎるのしかもう、いない・・・
一緒に居て、寝ててくれれば、温かいし、その間にママ猫がご飯食べたりWC行ったり、出来るじゃん。
子供に見とけって言っても、無理だ・・
今、哺乳してるんだ。いつもだけど・・・だから、人の声で、鳴いたり、抱っこしたり、するのよ。おちっこさせてね。「はい、元気なちっこが出ましたね・もういいですか?」とか、やってるの。(もちろん、うんうんも出ます)
子供また連れてきて、遊ばせなくちゃね。遊びたがってる。
あの、おお部屋にやっと、4か月ぐらいかかったけど、やっと馴染みました2匹。自分でケージから出たり、入ったりを繰り返し、いじめられないように、人にくっついてきて、4か月。
あのチビアメショー(メス)・・・体は全然、チビじゃない。むしろ、うちに居て、子供でも産んだらいいのにって、思ってるぐらい丈夫で気が強い。自分よりお姉さんをかけっこで、まかしちゃって、嫌って相手が言ってるのに、しつこく追い回す。欠点は目だけ。私が立つのもやっとこだった時に産まれちゃったから・・・後からでも、治ると思ったけど、失敗した。
通年だったら、絶対、安くしない
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★