草だった❗下に芋が出来るらしい。
エンドウ豆みたいな、小さい房の豆が沢山なってしまった❗
すごいつるで、植木に巻いてしまって、取るのに大変だった。
しかも、私もやってしまった❗
アケビだと思ってたもん。真面目に。
アケビの場所から、生えて来た❗
犯人は鳥だ。
赤い実食べに来てた❗酸っぱく無いけど、たいして甘くも無い実。
大きくなると高く売ってるから、植えてみた。
ジューンベリー
鳥が来ると猫が喜ぶ。窓から見える鳥に興味津々。
で、今年はアケビ豊作だろう、て思ってた。
でも、植木が大変になるから、裏に移す❗て、思ってたけど、すっかり冬。
木切ってたのは、1ヶ月半ぐらい。炭にして、畑に撒いた。
いっぱい生えて来ちゃってた、木立製のラズベリー抜いて整理した。
植木鉢に移した。ちょうど雨降ってたから、移植成功。
先輩来て遊んじゃった分は、やる時間無かった。移す時期重要。
梅は一年遅れで、やっと付いた❗梅はつがいが良いらしいから。ちょうど雨の時期に売ってた小梅ちゃん。
その後、ピンクの花が咲く梅は、植える時期を逃して、まだ植木鉢。
無理に植えない方がいいのは、クコじゃなくて、赤い実がつくあれ、で、実証済。ゆすらうめ。
植えるの遅くなった。ずっと植木鉢だったけど、水はやってたのは、付いた。
ゆすらうめて、全然大きくならないけど、広い場所に植えたら、大きくなる⁉️興味。
赤ちゃん椿は種から発芽してたのを移植して、2年ぐらい。来年は花が咲くかも?憧れの生け垣。
でも、生け垣にしようと思って木槿も植えたけど、光を求めて、曲がってしまう❗笑
植物、嘘つかない。日陰は好きじゃ無いらしい。
もっと伸びれば、塀より上まで伸びれば、光がある。でも、曲がってしまう。難しい。
梅の仲間(花梅?)は、あー、暗い雪柳が邪魔、雲南黄梅伸び過ぎて、伸びれないけど、曲がらず、真っ直ぐ伸びてる。日陰の子はひょろとしてる。
上が空いてるから、て私の目線で植えたけど、そーじゃないみたい。
あれは凄い❗グミの木。
混んでようが、なんであろうが、て、どんどん伸びる。樹勢が強い❗
ついでに桃も植えちゃおーて植えた桃は、横に枝が伸びてきた。
木によって、特性がある。
しかし❗植えすぎで、密‼️ジャングル‼️
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★