今年からは、業者さんのオフアーを受けて、生後45日から、業者さんに引き渡し、換金をしてしまいます。
全部、居なくなるのは、とってもさみしく、大きくなる楽しみが無いので、少し、私用に残すつもりではいます。
一般のお客様には、早くても生後50日からの引き渡しです。
よって、今までは、問い合わせが入ってる子・見学の予定が入っている子は、うちに残していましたが、予約金が無い限り、業者さんのお迎えの方が早い場合は、売約になってしまいます。
国内キャットクラブの申請も一括でしてしまいます。ので、発行済みの猫(申請済みの猫)は、血統書代も頂くようになります。
業者さん売却の子猫は、業者さんにより、販売になりますので、保障なども業者さんの規約になりますので、うちでは、一切、受けられません。
が、繁殖するしないでは、料金は変わらず、一匹あたり、20万ぐらいには、なると思います。うちのスペシャルティクラスのお値段ですが・・・
マンチカンは、40万とかに 跳ねあがるんでしょうか?
大手デパートに行く予定です。(安売りのホームセンターには、出ません)
折れ耳の子・足の短い子など、人気種から、「値段の折り合いがついた子」から出て行きます。・・・安ければ売らない&安くても換金で折り合いのつく子は出します。
直売で売った子とは、販売値も違いますが、同じ、親から、生まれた子だったりしますが・・・流通もうを通ると高くはなります。
以上 業者さん販売の子猫について
以下 当家直売について。
現在のところ、現物お渡しの値段が一番安く、あとは、希望で、検査代などの諸費用を頂くようになります。
何も希望が無い場合は、快食&快便の引き渡しです。
お値段以上の事は、出来ません。
ペット保険とも契約をしていますので、引き渡しの当日からの100%保障開始の保険(規約あり)が、受けられます。保険料1か月間3850円を引き渡しから、2カ月後ぐらいと聞いてますが、保険会社さんに支払いです。
当家の猫では無い猫は、加入審査があり、加入までに早くて、3カ月ぐらいかかります。&100%保障は受けれなく、50-70%保障開始となります。
当家オプション制ですので、何か、希望があれば、料金別途で保障なども厚くは出来ます。・・・保障を厚くする慎重な方は、引き渡しは、必ず守って頂きます。
「早く早くと焦る方は、保障は厚くは出来ません」
無料保障は、奇形で引き渡しから、3カ月内の死亡です。(複数の獣医により証明書が出る場合、同額までの猫を代猫として引き渡し)
有料保障でも出来ないこと
・踏んでしまった。
・逃走など。
詳しくは、HPにて。
奇形が怖い方は、生後半年の子の引き渡しであれば生後6+3=生後9カ月まで保障されます。
ほとんど無いとは、思いますが、機械物では無く、生き物なので、絶対も無いです。が、生まれた子は、みんな普通に育ってますので、成長してる子も販売してます。
3歳の猫なら、3.3歳までは保障。
月例も年齢も 大きさも お好みで選んでください。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR