まだ、耳が決まった段階なので、離乳開始した子では無いです。
耳折れのロング ブラウンタビー
立耳のロング ブラウンタビー
性別は、まだ見ていないので、・・・
耳折れの子がみんなより一回り小さいので、メス?と思ってるんですが、今、一番、ちゅちゅ(離乳食を好んで食べてます)
今回の子は、ちょっと変わってて、頭がでかい!し、あごが発達してます。お母さんの血筋の顔だと思います。可愛い子になると思います。
まま 耳折れのロングです。
☆ぎーちゃんち、やっと、自分で食べるようになりました(^^)
この子たちは、今、生きる事を頑張ってる段階なので、もうちょっと広告するまでにはかかると思います。まま、若いし、まだ、もう一つ、愛が足らないというか、まだ子供が育ちきってないのに、次のサカリが来てしまって、外で散歩するのが楽しいようで、・・まだ、男の子は、精神的に受付ないのが、救いですが・・あんまり、おっぱい出て無い?と思われます。昨日も、ままが居なかったので、腹へって腹へって鳴いてたんだけど、昼~は、なんとか、ご飯、食べてるって、いうか、舐めてるというか ぐらいだけど・・・5時間、5時間で、見に行って、あー疲れた(^^;もうちょっと、頑張ろう。
あとは、もじゃのとこだ~。ここは、来年は、絶対、夫婦替える。丸が覚えてて、僕の!て言うんだけど、なんか、小さくて大変。1年たてば、普通のサイズに子供もなるんだけど、育つまでが大変。ままは、優しいんだけどな。
☆今年は、新人が4匹頑張ってます。1匹で頑張ってるのは2人で、1匹は、完全に産むだけのママで、1匹は、先輩ままに教わって、一緒にまるくなってます。
産むだけのママの子は、白折れちゃんがやってくれてます。今回で3回目の出産で慣れたもんだ。ちょっと子数が多いから、大丈夫?と思ったけど、どうかな?
☆

のとこは、おばちゃんとママが私のご飯とる~!!って、うーうー言いながら、自分のご飯を守ってたけど、まま、やっと子供のご飯とるの止めたらしい(^^;
ケージの中に入ってるけど、外で生活してるおばちゃん猫たちが、「いいもんもってるね~」て、ケージの中に手伸ばして、とるんだよね~。あーあ、お皿ひっくり返った。水入れまで手でひっぱって、こぼしたぞーみたいな。今日、ガード付けました(^^;
おばちゃんたちも、子供のご飯、もらって食べてるのに、子供のとこのフードが違うの知ってるんだよね。多分、匂いだろうね。子供のフード高いし、美味しいだと思う。
スープ、今日、水増しだな~とか、すぐ分かるもんね。やっぱり、離乳食のゴールデン比があるんだよね。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR