いつも書く時は忘れてしまうんですが、「白ぽん」て呼んでました(^^)
背中が面白いのを覚えた僕
遊ぼう~って、ケージの中から手を出す・・・手の向き、逆さまやん(^^)頂戴になってる笑
私がお手だ笑
手のひら、裏表、裏表 って、動かして私の手を包む(^^)
おんぶする? って、乗せてやる。
そして、次の日。
ご飯のお皿交換するから、ケージを開けると、「待ってました~」って、胸側から、よいしょって、すーぐ肩までおんぶして・・・(’慣れてるのは右胸の方からでした。左側は出来ないみたい)
「これから、お肉配るけど、おんぶで良いのか?先に食うか?おんぶで食べれる?」
て聞いたけど、お肉、おんぶで食べた事無いじゃん?!くんくんして、ぺろぺろするだけでした・・・
どうする僕?・・とみんなに配るのをうらやましそうに見入る僕・・・(^^)
もうそろそろ、自分の部屋に入らないと、なくなっちゃうぞ~(^^)
よそん宅だけど、降りるか?・・・嫌だ!背中下に下げたけど、降り無い!って。(^^;
重いな。でも、WC掃除もしなくちゃだから、乗せたままするか!
砂、下まで取りに行かないとだけど、大丈夫かな?・・・全然、平気で、2F-1Fまで、おんぶで移動して、初めての景色にキョロキョロでした(^^)
おんぶで、ベランダも行ったんだよ・・・風吹いてるし、よーくつかまってた。
もし、逃げたら、どうしようと思ったけど・・・
エサ袋もお2階まで抱えてあげて、猫乗せて、筋トレみたいだ・・(笑)猫4キロ+エサ15キロ
階段だから、大袋は、一休みしながらね
「お待たせ~」今日の大袋、開けるの待てずに 猫群がる(^^)
アイムス食べ放題で、置いてあるんだけどね、違うのが好きなんだ!
ママ猫と子猫のご飯、(ドライ)格段に美味しいからね(^^)・・・正確には、美味しいらしいだけど。食いつきが全然、違う
ママ猫と子猫のご飯、(ドライ)は、袋、小さいからね。
「あー!私たちのご飯と匂いが違う~!」て、ばれたら、すーぐ、ケージの中のご飯のお皿に手のばして、器用に指と手のひらでドライ引っ張り出して、食べる(^^;・・・ケージ外の猫に狙われたら、あっと言う間に、お皿の中のドライ無くちゃっうから、小袋ごとあげちゃう。500gかな?
1.5kだったら、半分にする。大きすぎても、ケージの中、狭くなるし。
で、大袋(成猫用ドライ)。なぜか?いつも、大袋にもぐって食べる猫が1匹、もぐったらこぼれる。勿体無い。こぼれても、誰も食べない、スリッパにくっついて、床、汚れる。仕方なし・・
あれ、なんで、いつも私がエサ袋に手、入れるのと同時に顔突っ込み食べようとするんだろう?
いつも、置いてあって、食べ放題なのに。
最近、気が付いた。
超早く来る 第一部隊と、みんなが退散した頃来る 第二部隊。
お鍋のお肉は、第二部隊まで、継ぎ足し、継ぎ足しで食べれるように たくさん作って。
第一部隊は、「行くよ~行くよ~」て、お肉キャッチする(^^)
他の猫もおんぶする?って、やってみるけど、やっぱり、白ぽんが一番上手。
降りたくない って、背中下げても、一番高い 腰の方まで登っていく笑
満足したら、自分で、降りるんだ。
今、やきもち焼いてるの 白マンチだろうな・・・チョコの子だから、小さくて、可愛い可愛いで育ててるボーイズです。足短いの男の子。
1つ抱っこしたら、僕も私も ってなるじゃん。だから、時間かかる・・・
種オスは、僕も出たいー!交換して~って、入れ替える。
また、猫の赤ちゃんが生まれたり、離乳開始したり、または、私のお腹が我慢しても痛いようになったら、ブログの方は 休みますが、猫の世話は365日、愛してやまないです。
娘の時は、ちょっと熱があると動けないですが、母になったら、吐きながらでも、子供の世話はする のと同じですね(^^)
付録・・・
昔、風邪だと思ってたら、いつの間にか肺炎になって、動けないぐらい辛い時、旦那が仕事から帰ってきたら、子供の事、ご飯とかお風呂とか やってくれるもんだろう と思ってたら、「あ!今日はご飯無いんだ。」て、自分だけ、コンビニで行って、ご飯食べてたの 興冷め。
一緒に住んでるのに、興味が無い てこーゆう事。
近くに居ても、他人みたい。と思った。
昔、出前も来ない超田舎に住んでたし、子供なんて、好き嫌い多いし、まだ食べれない物だってある。出来合いのスーパーが、歩いて行ける距離にあるって、ありがたいと思った。意識もうろうとしてる時に、車なんて乗れないし。救急車で自分だけ行ったら、誰が子供の腹を満たしてくれる?
「俺は明日も仕事で朝早いし、迷惑 」ぐらいの事言われたら、無理だわ。
人の建前で、病室まで来る・・・信用できない。また迷惑 とか言い出すかもよね。
近くに居るとあてにするし、いなければ自力でなんとかしようと考える。
今回も、なんとかするぞ。みんな好きなんだ。愛してる猫!!
6年前に出来ない事が なぜ今出来る?出来る訳無い!
誰かを切り捨て、残ったのだけを可愛がる・・・無理!
筋腫大人しく小さくなれ~ って笑。暗示。
(小さくなる薬は、使っても半年。使わなくなったら反動で今度はでかくなるらしい。しかも、私の場合は、根本?に出来てるので、薬は使えないんだって)
他の臓器と癒着は困る。激痛走るし・・・激痛が頻繁に起こるようになったら、入院は避けられない と現実は、頭では理解してる。
私が居ない間に、納得してないのに勝手に整理される可能性があるぐらいなら、誰も家に入れない!これ結論です。
帰ってきたら、居ない!私の可愛がってるのが居ない! は耐えられない。
どこやった?て、答えるはずが無いし。
返して!て、怒鳴ったて、猫が一人で戻ってくるはずが無い。
準備するのは監視カメラだね。(猫の様子をみる)
あと、小さめのWC。持ち上がらないんだったら、小さく軽くするしか無い。
それから、猫をたくすお客様。心配ごとが増える方は、却下。
将来を見据えて、家族として大事に可愛がってくれる方を希望します。
猫を飼うには、飼育費と病気になれば獣医代、光熱費(エアコンは一年中、自分が留守の時だって使いますので、電気代が勿体無いなら、飼うのは止めた方が良いです)それから、年齢を重ねても増す愛情と、お世話をする時間がとれる事、室内で飼う場所がある事・一緒に住んでいる方の反対が無い事は、絶対必要です。
それから、自分が入院とか出張とかする時に、預けられる匹数で飼う事。ペットホテルとか獣医でも、1か所で20匹ぐらいだと思いますし・・・
私も探そう。うちは、そうなったら、分けるしか無いので。
猫は、知らない場所で、ご飯を食べなくなるのは普通なので、本当は獣医さんだと安心です。
預けるとしたら、混雑しない時期・・・帰省とかの時期は増えるよね・・・あと春は、去勢する人増えるでしょう?
預けるなら、キャリーバックが匹数分。て、上手く筋腫と合わせられるの??笑;
自分の事はダメだけど、人に例えれば、冷静に考えて、何か良い案、見つかるかも!♪
本当は、自分の分身みたいな信用できる人が居ると 良いよね♡
でも、人は、お金が絡むと ダメ。な人が多い。
人の事をねたんだり、うらやましがったり、ただ欲しがったり、手に入らなければ文句を言う。反発をする。・・・こりごり!
なんでも持ってる人は、さらに良い物を求める。その時、不安だよね。
でも、その時、友達かどうか 試される。
友達も恩師も お金では買えない。
「私、普通が良いの」て、深いなーて思う。
でも、私は、普通では無いので、普通は無理!(^^)普通の神経してたら、猫引き取るのに、一軒家必要だから買う て、意味が分からない。(^^)
それで、良いのだ!♪
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR