解説いる?
子猫たち、しもの方を舐めてるでしょ?
あれ、たまに、おしっこでるんだよ(^^;
ままの乳みたいに ちゅうちゅう 飲んじゃったりします(^^;
えー!!うそー!!って、言わないで(^^)
子猫は、赤ちゃんの時は、自力で糞も尿も出せないだよ。マジ!
で、子猫の赤ちゃんのときは、まま猫が、下のほうも刺激して、舐めて出してくれるんだよ(^^)
・・・数がいるときは、私も手伝う(^^;(舐めないけど 拭いてやる)
たまってる時は、ズボンがもらしちゃったみたいに 濡れちゃうぐらい出るよ(^^)
わ・わ・わ・タオル持ってこなくちゃ。・・・て(^^;
こんな風景は、特に珍しくなく、兄弟がいる猫たちは、普通にこんな風に育ちます。
で、下に敷いてある敷物は、汚れたら取り替える。(日に何回か)
母猫って、お腹こわさないの?・・・
子猫のでも 絶対やだ って母猫は、下の敷物が汚れてる。子猫の糞まで 全部食べてたら 大変だよ(^^)刺激して出す
汚れたら、「にゃーにゃー」って、私に取り替えろ!て。
取り替えるの知ってる母猫は、「じゃ、遊び行ってくるね」って、綺麗になった頃、戻ってくる(^^;・・・飼いネコだよね(笑)
猫って、けっこう綺麗好きです。★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR