パン君・なみちゃん・でか(短足マンチカン)の3兄弟で、育てて、一番強かったのが、生まれが早いパン君だった。
やっぱり、生まれ順で自然に強くなるのかな?
優しい親からは、優しい子が出来る時と、親をまかすような強いのが出来るような気がする。
うちの男たちは、とにかく優しいんです。だから、私が居ない時でも強い精神力で頑張れる子が欲しいなーと思って、寂しいて言うなよ。猫なんだから、猫が居れば大丈夫な子であれと。
人間に親しんで人と生活をすると、自分は人だと思っちゃうみたいです。同じ猫が居ても、寂しいよ。抱っこして って。ずっーとそばにいて。
でも、そうやって、強い精神力をもってる子を親として、育てるでしょう?
パンが遠慮する子で、なみとでかの息子は、強いので、ぶつかっちゃう。
そうゆうのを横目に見て育つ男子は、やっぱり、大人しいのが育つ気がする。
そうゆうもんなんだな と思った。
「寒いよパン君」って、抱っこして温めてもらうと、それを見てる男子が、次は僕って待機してるもんね(^^)
口には出さないけど、分かってるんだな~って思って。(猫語は分からないな・・)
・・私なんか、引っ越す前から、ペラペラ余計な事を・・・すっかり嫌になって、人は信用出来ないに輪がかかり、バリアー張るのに不足が出る事が分かった・・
個人が利益を出すのは、簡単には出ない。でもやる前から、やる気をつぶすのは悪い。
今営業してる店だって、黒字かどうかなんて雇われてる方と客には分からない事であり、たとえ、赤字でも営業する意味があるからそうなってるんです。
一押しのサラリーマンが堅いと言っても、不況のさなか、月給が安くて生活にならなかったし、
社長といっても、個人経営と変わらず、心が何より弱かった。のを踏まえて、自分が一番信用できると思ってるのだから。
でも、金使うだけ使っちゃって、後の生活の事を心配してるのは100も承知。
失敗したら、家屋敷だけ残るのだから、そしたら、大人しく働き蜂になるのも、致し方が無い。
人生は1回だけだから、何もやらないより、やった方が楽しそうだと
で、働こうと思う年齢には体が言う事を利かないんだから らしい。それもあるかも。
でも、この年まで好きな車も買った事が無いし、付き合い・義理・付き合いがあるから、この範囲でって2回だけ選んだ事はある。2回目の車は交換してまた廃車寸前で、引っ越しが決まったからまた戻ってきた縁のある車で今は気に入ってる(^^)みんなボロだけど私の車って知ってるし(^^)大事に乗ったらどこまで乗れるか興味ある(^^)戻ってきたぐらいから良い相棒♪
1回ぐらい好きな事をしてもいいと思う。あれはダメ、これはダメで、一生独身で居ろと言うのか?無になった私でもいいじゃないか?・・猫は生きてきた流れで伴に生きる事にしたのだから、分身みたいなもんだから、私が動く時は常に張り付くんで普通。真面目に生活するのは猫のおかげ。
子供産む時だって、みんなが反対したから産み月なのに妊娠したって言えなかった。結婚はしてしまったのだから仕方がないでも、そのうち嫌になって戻ってくるだろうという予測だったらしい。相手に不足だったのよ。今、考えれば色々言われるのは仕方がない環境だったと思う(今はね、パパとして向き合ってくれるから受け入れてます)
転んで流れろ と産む3日前まで言われてた。でも、産んだ瞬間から可愛かったでしょう?
生まれてきた子に罪は無い。産む機会を作れたのがこれがラストになるとは全然、思ってなかったけど。(まだ諦めきれないので子宮はある)
それあげたのだから・・内孫、一人きりじゃん。
「うちの姉、気は強いし、金は使うし、わがままを通しますよ。どこが良くて結婚するんですか?」て2人目には聞いたらしい(笑)よく知ってる
二人目は、自分に合わそうとコントロールしようと思ったらしい。無いものは無いのだから、出てこない。→「あ、そう。じゃ、いいよ。好きにするから」と 会社で飼う猫の餌代・病院代・・頭来たけど、致し方が無い。この時点で、猫くれるなら別れてたと。居なくなったら、飢え死にする・・
つまらない原因は、夢を語る人が周りに居ないからかな?
夢を抱えて、何かを考えてる人は居ると思うんです。
晩酌して、(お酒でなくても)おっとっと て、冗談を言える心の余裕、とくつろぎを共にする楽しい家庭があれば、今を維持することを頑張れるのでしょう。
早く身にしないと。初出勤~
猫の名前、最近、ちょこちょこ間違えて、思い出せなくて、猫が私の事?違うの?て返事をしない。なかなかやるな猫。
かいは、3日ぐらい、なんだっけ?てなって、な!てナデナデするものの、え?みたいな。やっぱり、名前いる。
だいたい子供産む時、私と対になるので、名前が無い子も、自然にもらうんだよね。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★