あれから、イチゴは、1F-2Fへ、パトロールするようになりまして、今夜はお泊りしてますが、いつもは、私と2Fへあがって、仕事終わったら、一緒に1Fへ帰るようになりました(^^;
なんだろう?
友達が欲しくなった?・・2Fは、イチゴに、「おまえ、誰だ?」て、ちょっかいだすのが1匹、ボスメス?イチゴと同じぐらいの歳の「ぶち」
ぶちは、子供産まないけど、まだ生理が来るみたい。(サカリ)よく考えたら、ドラミの血をひいていた。ドラミのラストの子は、余り考えずに、売ってしまったので、居ないんだ。
あとの猫は、イチゴが歩いていても、全く、興味を示さず、歩いていても、普通でしょ?みたいな昔から居た猫のように過ごしてる’(^^)
多分、イチゴにとっては、画期的なんだろうな?と。
1Fは、イチゴが、お腹さんで仕切りをしていたので、イチゴに逆らう者は無し。また、いびられると思って、逃げちゃう?遠慮する猫ばかりだから。
または、ちょっと盛ってる?
なみちゃん居るけど、なみは、気が向かないと付けない男なので・・(^^;
冬で、節約するので、オスが、遊びに来てる。(ケージだけど)この子たちが、誘ったのかな?
良子(ブリスコ)の息子の りょうちゃん。いつの間にか、オスとして目覚めたらしい。やるね。りょうはペットだとずっと思ってたから、もし、種オスとしてやっていけるなら、今年は、ブルーも、ブルー&ホワイトも たくさん作れる。・・・種として期待してたみーの息子は、ペットになりたい!自由がいい!って、種、降りたので。
シャネルとキング(外産ブリ)の息子の 白黒。は、まだ子供だったけど、さすがキングの息子だ。黒ジュータンみたいに黒光りする密な毛になっていた。シャネルは唯一うちに居るドラの子だから。ドラも超密な毛を持ってる。
私たち人間は、冬真っ盛り と思ってるけど、うちの猫は、春が来た子も居るらしい(^^;
ラストの子が、娘じゃなくて息子なのが残念。性別の産み訳は出来ないもんね。
でも、娘は、なみ娘とイチゴ娘が居るから、かけ合わせは、大丈夫なんだ。ちょっとづつ、とっておいて良かった。
理想は、男は息子を残す。女は、娘を残す みたいのが良かったけどね。
で、私の子宮。臓器の絵は、違うけど、こんな感じ。
中にも外にも 筋腫がたくさん、数え切らない程、出来てしまって、生活習慣ではならなくて、体質なんだって。
35歳ぐらいからは、しっかりCTとかMRIとか撮ってよく見てもらった方が自分のためなので、絶対お勧めです。時代は、晩婚だし、子供を産む年齢が上がってきているけど、実際、使える年齢は、結構、きつい。
結婚すると、跡取りを産む事が嫁の勤めみたいになってるからね。
先生によっては、内診でも分かる医師も居るようですが、見逃されると こうなる。
なんで、3倍の大きさにまで膨らんで炎症がおきてるのに、今まで「結果」として、出てこなかったのだろうと悔やまれる。
でも、私の場合は、分かったとしても、猫を置いて留守に出来なかったので、結果、今と同じだったろうと思う。
前兆としては、私は、体が老化した と思ってたので、今まで我慢しちゃったけれど・・・
・WCがちかくなった←大きくなった子宮が刺激する
・生理の量が多い&痛みも強い
(・・・生理の時って、痛いし辛いよね て女の子同士で話て終わってしまっていたけど、世間だって、「だから女は」みたいな目あるしね。痛くても休め無い風潮強し。)
・なんか気持ちが悪い が続く。←大きくなった子宮が胃を刺激する。でも、胃はなんでも無い訳なんで、なんでも食べれるし、体は元気なんです。
・腰痛←子宮が大きくなって、前そりになるのだと思います。その分、腰に負担がかかる
で、筋腫てガンとは違い良性なので、痛くなければ、ほっといてもいい。
でも、お腹を抱える痛み、痛くて歩けない とか 、痛みは、通過していくので、我慢できなくは無い でも、「外側に出来た筋腫で、お腹デコボコしちゃってるよ」・・あ!それで、お腹出たのか。とか、妙に納得してしまった。
でも、卵巣は元気なので、卵は異常無し。卵巣も取らなくていいから、更年期もならない。
とりあえず、卵を保存する って、手もあるね って。
今日はここまで。まだ、整理が付かないので、・・・
子供は、生める時に 産んで正解だよね。
みんなに反対されて、もう降ろせないまで、黙ってた妊娠7、8か月(夫は知ってました)
産む前日まで、こけて、流産すれば良いのに って、親にまで言われた初子。絶対、生みたかったけど、結婚には反対してたんだろね。親の承諾なんてとらないで籍は入れちゃったけど。そうしなければ無理やりでも、おろさせるぐらいの勢いだった。
力む当日だよね。大丈夫か?って、電話きたの。
生まれて 、赤ちゃんの顔みたら、途端に、「ばあちゃんだよ~じいちゃんだよ~」て(’^^;生まれてくるその命には罪は無い そのまんま。
私は、私が守ってきたんだ!絶対、触らせないぐらいの気持ちだったけど、生まれたら、複雑だた。でも、愛されるなら、子にとってはその方が絶対良い って、思ったんだ。
実際、夜泣きとかしても、旦那は「うるせー!寝れねー」って怒鳴って、夜中に、家に居る場所無くなった時、実家は、夜泣きに付き合ってくれて、本当に助かった。
生まれるまでは、旦那は協力的だったけど、生まれたら、赤ちゃん という者を受け入れがたかったと思う。
自分で、しゃべれるようになる 人として生活できるようになるまで、難しかったように思う。
オムツ交換した事無いし、おしっこぐらいはやったかも
お風呂いれた事無いし、湯船で写真を撮るために入った 事はある
赤ちゃんの洗濯物、お乳の匂いがするから、別にして って。ショックだったから、今でも覚えてる。
子供が子供を産んだ と言われていたけど、旦那も子供だったのだろう と今は思う。
でも、しっかり、親が縫ってくれた布オムツで やったからね、7か月ぐらいの時には、もうオムツしてなかったのは、今でも自慢の子である(^^)
ちっち 出たって、たら っとしか出て無いけど、出た!て(笑)オムタン(布オムツの上に敷く紙みたいな物)と布オムツ、交換してくれ って(’^^)
今、考えれば、親も複雑だったのだろう と思う。布オムツの生地買って、何百枚も出産するまでに縫ってくれた 。布を買った日、その布をオムツに仕立てる毎日、生まれてくる孫の事を毎日毎日、考えて過ごしたのだろうと思う。
そのおかげで、たくさんあった布オムツで、たくさんあるから、出たと言うから交換するか?!紙オムツだったら、勿体無いぐらい。出たか出ないか手で触っても分からないぐらい少量から交換してたかいがあった。
そして2人目・・・この子は、元社長の会社がとても忙しかった&大変だったので、産めなかった。今じゃ無くて良いでしょ?会社起動に乗せるのに、手が居るんだよ って、協力したのに、あっけなく・・・勝手な人。
それからは、皆さんご存知の通り産む機会無し。
だから、もう一人 産みたいな 兄弟 欲しいな。親は先に逝く事になっているのだから、もう一人居れば、助けになるかもしれない&一人よりは、心強いだろう?と妄想してる。
だから、とってしまえば良いなんて、簡単には、決められない。まだ・・・
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★