野良をもらってくれる方は、いまだ、現れませんが、一緒に譲渡募集で広告にかけようと思っていた なつこくて、見た目、問題無い、三毛猫は、「キャイン、キャイン」という音と共に、現れなくなりました。なつこくて可愛かったのに。この三毛は、撫でた事があって、撫でられるの大丈夫なんだ?!と思ってたんです。
一緒に居た猫は、首輪をしていて、飼い猫なのか?どうなのか?わからないまま、様子を見ていましたが、可哀想な音と共に、1-2週間、姿を見せなくなりました。
大丈夫だったのだろうか?心配で、すぐ様子を見に行きましたが、見つからなかった・・・野良なら、問題が無さそうな猫と見た目、問題の猫と一緒にもらってくれる方で、募集をしようと思ってたので、・・・・余計なお世話かもしれませんが、可哀想だった。
何にもしてないじゃん!て、思ったけど、野良になった動物って、そんな扱いを受けるのか・・・もし、飼い猫だったら、ぬくぬくとした部屋の中で、あれだけ懐こかったら、可愛がってもらえただろうに。
うちに来る野良は、見た目、問題だけど、慣れれば見た目も大丈夫だし、今以上、悪くならない様子。撫でたら、不思議な顔してた。なんとかしてあげたいなー と考えてます。あの子も、うちに来てれば、エサぐらいは腹いっぱい食べれたのに、一回も来ないし、・・・すれば出来た事に後悔してるような感じです。でも、もし、飼い猫なら、エサなんて、余計なお世話・・色々考えました。
うち、エサは、いつも食べ放題で、豊富にいつもあるので、こぼしたり、・・・こぼしたエサは、踏んで歩いてるぐらいで、誰も食べないし、掃いて集めたら、野良のエサには、十分なる?
肉とか魚とかの食べ残しで、固くなったやつとか。半日たったら、もう誰も食べないし、煮干しを食べる猫&犬なら、喜んで食べる?と思っちゃう。
自慢してる訳では無くて、エサにも不自由する野良と、飼い猫の差。生まれた環境で、これだけの差が出てくる。同じ命を持った生き物なのに・・・
昔、ブリーダーを始める前、10年ぐらい前の事。
山で拾った猫(三毛のオス)に逃げられてしまい、何でもいい。なつこい子が飼いたい。って野良とか里親とかでくれる猫を探してましたが、今と違って、居なかったんです。
そんな時、うちは、会社をやっていた強みで、保健所に収容されていた動物を内緒で見せてもらったんです。ここから、なんとか出してやりたい と思ったんですが、全部、毎回、出すなら、かけ合うけど、一部、気に入った子だけを出すのは、手間と 色々あるので、止めて欲しいと。という事で、許可が下りなかったんですね。
収容されてるのは、純血と思われる犬・猫、見た目、訳あり って感じじゃ全然無かった。もし、何かあって、治せる物なら、治してもいいけど、有料譲渡で、果たしてもらってくれる人は見つかるのか??という単純な疑問。大勢、飼うための、家はどうする?とか・・・
今は、全然、ありの世界ですよね。
いまは、あれから10年はたった。今は、動物愛護が進んで、収容されてる動物がなんとかして生きられるように、行政も一丸?となって協力してくれるようになった。これが、時代の流れです。
一般の人からも、正当な理由が無ければ、受け付けない!というのも、成立した。年取ったとか、病気になったとか、引っ越しでペット不可とか・・・すべて、人間のエゴであり、解決できる問題として、定義されるようになった。
終生飼育です。何があろうとも、最後まで飼うのは、義務。て、当たり前なんですが、当たり前が出来ない方が居るので、そんな事を強く義務化された・・・
愛動物なら、治療しても死を長引かせるだけですよ。て、言われても、わらをすがるような気持で、
1時間でも1日でも長く生きて欲しい と強く願う はずなんです。
こんなに飼ってる私でさえ、これがペットロスの気持ち・・・心に穴が開いて、何も手につかないし、涙が出てくる、あの子が呼んでる気がする、て、分かっているけど、ダメなんです。
あ!こんなところにあの子が居る訳が無いけど、居たような気がする。
心がふさぐ というか。どれだけ、猫に執着して、知らない間に、心がこんなにも依存していたのか?て、無くして初めて気が付く。どんだけ、あの子に「満たしてもらっていたか?」
で、分身を求めてしまう訳ですね。
歳をとってから生まれた子なら、親の引継ぎが出来るけど、若い時に生まれた子なら、同時にパタパタと となる訳です。歳が近いと兄弟みたいに育つので、楽しいんです。
でも、最初の1頭目に対する愛着は、ひとしお だと思うんです。うちの子になってからの事がずっと思い出される。一番最初の子が、アルバムが厚い、写真が多い。初めての事だらけで、驚きと無我夢中って感じで。2番目以降は、慣れも忙しさもあり・・・
で、私の進む道は、今までと同じで良いのか?
たくさん飼ってるなら、1匹くれないか?と言ってた方も、野良は要らないみたいだし。
1匹頂戴 って気軽に言ってくる人は、お金を払う気が無い人。
野良1匹で、色々と考えてしまいました。
昔、冬に白黒の子猫が突如現れた時があって、その子の時は、エサもやらない方が、違うところに行くだろう と思って、あげなかった。だけど、どこにも行く様子が無くて、ある冬の日、今日は居ない と思った時、車の下で凍ってるのを発見しました。
なんか、色々と思い出すんですね。この白黒の子猫の一件で、うちは、キャリーを持参(購入)で無い方以外には、猫はお渡しをしない!と決めました。途中で、逃げたら、こうなる と思ったからです。(段ボールは不可)
引っ越しをしてから、見栄なんて張る必要が無いので、広告費もかけないとかで、やってきましたが、見てもらわないと 野良1匹の里親さんも 探すことが出来ないんだ と痛感したり。
私が満足してペットで飼ってる子だから、全員は売らなくて良い!という変な固定概念は昔からあるんですが、。
作った子を全員、売る。そして、また売るために作る というのは、私には合わないんです。
そんな業者みたいな やり方のブリーダーは、ちっとも面白く無いと私は思うんですが、世は、職業として、生活のために飼う方も居るので、・・・
私は、ペットで、大事に大事にして くれる方とご縁があれば それも良しと。
寒くなり、大人猫さんも、毛布でぬくぬくです(^^)もみもみして、ごろんして、毛布にもぐったりして、はしゃいで喜んでます(^^)そんな姿を見るのが、私の幸せ(^^)
メスは、敷物が無ければ、物干しにのぼって、自分で敷いてので、心配なし。・・・飼い猫だ(笑)
てまた、野良の事が気になる・・・の繰り返し。良い案が出ない・・・
更年期か、歳か?・・よく腰が抜けるようになり、癖なのか?腰痛持ち?、歳はとりたくないな と思うようになりました。
写真が遅れていますが、ひとまず、元気でやっております(^^)
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★