仲介者が入って、「購入申し込み」を頂いていましたが、メールも電話もしましたが、連絡がまったくつきません。方が、居ましたので、仲介者には、その連絡を入れましたので、
買う場合は、再度、ご連絡ください。
携帯が止まってる場合、家電から、メッセージお願いします
コメント欄は、公開にならない設定にしてありますので、そちら、無料で使えます
インターネットが開けないとダメか・・・
私にも子供が居て、子供さんへプレゼントである事?じゃないか?と心配しています。
ある程度の事は相談には乗れます
が、継続的に生き物なので、飼うために費用はかかってきます
餌代とか、暖房費 ・獣医代 など。
・暖房費 ・獣医代とかを少なくするなら、成猫(1歳以上)が良いと思います。
ただ、うちの成猫も暖房の部屋に居るぐらいなので、こたつぐらいは、用意してもらった方が良いと思います(子猫は、こたつじゃ、無理です)
・猫は暑さには、割と強いですが、(限度があるので、度を超えると熱中症になりますが)寒さは、苦手です
・獣医代とかを少なくするなら、適温で飼うのが一番良いです
それでも何か不調になったら、獣医へ行くしか無いです・・・ほっとけば、死んでしまうので。
1回3000円で済むこともあれば、3万とか6万とかかかる事もあります
生かすか殺すか、治療するか、あきらめるかは、先にどのくらい費用がかかるか、費用が心配な場合は、治療前に、聞いた方が良いです。
→ペット保険がカバーする事もあります。(万が一に備えては、加入した方がお勧めです。繁殖する方、プロの方は、加入できない規約ですが・・・)
成猫なら、ほぼ、適温・適食なら、あんまり心配しなくても大丈夫だと思いますが・・・うちがかかっていないので。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★