現在、進行中で、里親さん宅に移動をしています。
よって、これからは、すべての猫が当家で見られる という訳には、行かなくなりました。
すべて完了しましたら、HPの修正などを致します。
里親さん宅には、仮住まい という形で、大きくなった猫をお願いしています。
引き続き、募集はしますが、住まいを変えました(変えている途中です)
★販売用の猫と 保護して面倒みていた猫(ボランティアの猫)の同居を終えている途中です。
一緒に住むことが、叶わなくなりました。(私の希望が通らなくなりました)
引き続き、面倒をみる気持ちではありますので、餌や金銭的な支援を元、当家で保護した猫については、行う予定です。
つきましては、うちとは無縁の猫への支援を一時、止めさせて頂きます。
そして、事情があっても、一切の返品を受け付け出来なくなりました。
今回、大きくなって、高齢の猫を面倒みてくれる里親さんを探しまわっている所です。
(飼い主さんは、死亡などの理由で居ません)
いままで、私が一人で面倒を見てきましたが、叶わなくなりましたので、
新しい住み家を探せない猫は、当然ですが、命を断つことになるでしょう。
生き物を生かす だけで、費用がかかります。手間もかかります。
寿命は10年~20年飼い方にもよりますが、どの子も8歳とか12歳とか、高齢ですが、
元気そうです。若いもんには、負けない精力もあり、若い猫をいまだ、養ってる猫も居ます。
高齢の猫は、新しい里親さんを探すのは、難しいでしょう。
ということで、9月は、1歳ぐらいの若い猫も ほぼ無料で出すことにしています。
私は、「救えなかった命」なんて、記事は書きたくないので、すべての猫に新しい里親さんを絶対みつけるまで、あきらめません。
どうにかして、養って 新しいお家に旅立つその日まで、頑張ります。
どうか、綺麗事では無くて、「救える命」はあります。
ただ、救うためには、お金も手間も時間も場所もかかります。
口で言うのは、簡単なこと(それが良いとか、そこはダメとか)ですが、実際、自分の財を使って、なんとか救って と言う方は、ほとんど居ないと思います。
私には、救ってあげたい命が、私があきらめたら、生きていけない命が、--匹。
しばらく、そんなことで、お金が出て行く一方ですが、忙しくしてます。
無事に里親さんを見つけきるまで。
5-6歳でも8-12歳でも良いわ って方が居たら、ぜひ、連絡ください。
(個人で、数匹、引き取りを希望してる方には、支援などは、当然ですが、出来ません。引き取った後は、自己責任で、最後まで面倒をみてください)
猫は無料ですが、検診費や空輸費などの実費はかかります。
里親の猫でもタイプの良い子は、有料譲渡になります。
★うちから出すつもりは全く無かった キャットショー用の猫もお値段をつけて頂ければ、販売もします。ブリード不可の家の猫ですが、オールフリーの血統書が付いてますので、ショーでも繁殖でも 出来るように 家元と話がついてます。
ブリード不可の家の猫・・・表向きはブリード不可。でもたくさん生まれたり、金欠だったり、で、ショップを断りきれなくて とかで流すことも 普通です。
「良い猫」が入った~!って、大概は、同業に話が来るもんです。
「--円でどう?」・・・猫を見る目がある方には、高くても美味しい話だったりしますね。
ボランティアで保護する時もありますし、タイプの良い猫は大好きなので、
相場より高くても買ってしまうことも。
どちらの猫も 大事な猫です。
同じ猫なのに、生まれ持った容姿で、有料とか無料とかに分けられる て、同じ兄弟でも 顔の作りに違いがあるし、「きゅうり」だったら、「曲がりきゅうり」「賞味期限まじかの為」とか「豊作のため」とかで、規格外の物も普通に出回るのに、生き物には、完璧を求める方が多いです。
でも、生き物には、完璧は無いので、歳も食えば、飯も食うし、糞もするし、白髪も生え、寿命もある。完璧な人間が居ない、一長一短のある、長所も短所も含めて、その子になるのと同じです。
でも、実際、生き物は、せっかく生まれても「規格外」の物は、処分されてしまう事が、本当に多いんです。(処分・・強制的に命をたたれる。抵抗できず、薬が利くまでは苦しむでしょうし、大型の動物は、薬が利かない生きたまま・・・・・)
プラス 子供を産まなくなった&育てない老猫(犬)
嫌な現場に居る なて、いつも思ってます。
私も知りたく無かった現実です。
私は見てしまったので、命を助けてあげたくて引き取りました。
この子たちを救ってあげるために、ブリード(繁殖)もしています。
★公共の場・ボランティアさんが保護する期間は一定期間を経て、処分されます。
なぜなら、生かすために、費用がかかるからです。
可哀想 だけでは 生きていくことが出来ない動物はみじめです。
★今月は、そんなことで、里親さん探しに夢中になってますので、お休みが多くてご迷惑をおかけします。
私からのお願いは、一度手元に置いた動物は、最後まで、(自分の出来る範囲で)面倒をみてあげてください。
私も最後まで、里親さんを探します。
★今月は、5種混合の発注がありましたので、ワクチン希望の方は、5種の接種になります。今、結構、5種が必要な方が多いですが、3種よりはお値段がはります。
ただ、月例の小さい子は、3種しかうてません。
初期に費用がかけられない方も多いですので、ワクチンは希望接種で、希望が無い方には、料金の加算もしませんが、料金以外のことも出来ませんので、サービスでうつ事も無いです。(ワクチン代を払ってる方も居れば、払わないのに接種してもらえる方も居るんじゃ、これは、不公平ですので)
ただ、親猫に接種しても残るワクチンは、仔猫にうってしまいますので、料金加算の対象になってしまいます。・・・諸費用ばっかりどんどん膨らんでしまうので、今は、やらないようにしています。(諸費用の回収が出来ない=サービスは、猫代金がそれなりに高く設定しないと赤字経営)
今は、猫の生体価格を下げるように設定していますので、その他も必要ならば、加算する方式にしています。初期の予算が無い方にも 猫の引渡が出来るようにしてます。
だんだん飼っているうちには、情が出て来て、特別な子になります(多分)なので、仕方がない とだんだん、費用が出せるようになると思います。
こんなに飼ってる私でさえ、「お金は払うので、助けてやってください」と頼んで、獣医のはしごをするんですから。昔(自分で猫を飼っていなかった頃)は、動物を医者に連れて行く という感覚は、無かったです。保険が利かないから高いんでしょう?・・・って、思ってましたし、猫は買う物では無いと思ってました。
でも、知れば知るほど、飼うほど 猫って、顔違うんだぁ。みんな顔違うし、個性あるし、言ってる事分かってるみたい!って思います。
私の?(買った本人が面倒を見ないから、つい、おせっかいをやきに、行ってしまう)「オウム」は、私が居るみたいに おしゃべりになりました。
やっぱり、猫も聞く能力はあるけど、しゃべる機能が無いんだ と、勝手に思ってます。
だって、猫に関わってる時間の方が圧倒的に長いのに、お返事したりするけど、「ね?おいしい?」とか、「そろそろご飯食べないの?」とかは言いませんもんね。
お盆とか、缶詰とか見ると キャーキャー言いながら足早に集まってきて、手伸ばして来るんだから、それ美味しい物でしょう!と、物の形を覚える能力は持ってるんですよね。
・・・猫は大好きです。 話がそれましたが、里親さん 探してます!
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★