お年賀状 届きました(^^)
ありがとうございました。
去年は、ばたばた してたもんで、用意も何もしていなくて、と言い訳ですが、ポストに元旦に 届いていたので、びっくり

嬉しかったです。
じるちゃんもはなちゃん も元気そうで良かったです(^^)
二人で毛布かけてもらって寄り添ってお昼寝?かな?可愛いですね(^^)じるちゃんのドアップと はなちゃんの スコ座り(^^)上手に座ってますね(^^)
じるちゃん と うちの 「みー君」が実の兄弟になりますが、3歳という事は、お父さんの 「だんご」は、4歳かな?と思います。
みー君は、だんごに似てきて、固太りというか、よく肥えてます(^^;で、で、引越して来て、(♂)部屋・・昔なら私の部屋だった場所ですが、そこに居ます。未虚勢部屋というか、まだ盛りの来ていない子猫と成猫の中間のサイズの男の子部屋です。
昔なら、メス部屋の隅っこの3段ゲージの一番上が、住みか だったのですが、「みー君」は、ペットにしようと思って自分の部屋で寝泊りしていたのですが、生後7ヶ月ぐらいから、スプレーが始まって、うちにしては珍しい思春期の早い子 だったので、オス部屋にも入れず、自分の部屋にも置けず、メスのはじっこ に置かせてもらってたんですね。
メス部屋にオス1匹だったもんで、鳴けばモテモテで、ゲージ周りには、いつもメスが居たように思います(^^)
散歩は、夕方から洗面所で、メスと交代して。3段ゲージから抱っこして出してやるんで、腹時計が利くのか?暗くなると「出して~」て鳴いてました。・・・みー君 散歩中の時は、電気つけぱなしなんです(笑)電気消しちゃうと 僕も寝るー!って、部屋から出たがるんで(笑)
みー君は、賢いんで、抱っこしてゲージから出すまで、絶対、一人で外には、出ない子なんですよ(^^)そーゆう所、だんごによく似てるな~と思います。
抱っこして よくつかまってる と思えば、「ここに降りる」て いつもの場所に到着すると ふんふん鳴いてジャンプ。よく分かるな~と思ってました。
今は、部屋が変わったせいか?スプレーしなくなって、ぼうや達と同じ部屋で散歩して、気が済むと 自分で自分のゲージに戻ってる(^^)
ゲージから出るのは、やっぱり、抱っこですけど(^^)1Fの扉開ければ、一人で出れるけど、昔の癖なんですかね?出してくれるの待ってる(^^)可愛い子です(^^)
だんごは、引越しで 忙しくて 満足に散歩に出してやれなかったのが、こうしたのか?外に出たくて、誰がいても良いよ。外に出る。って、今、越してきて1ヶ月。
また、おやじ やってます(^^)←喧嘩の仲裁に入るんだよね。手は出さないけど、声出すんだよね。
でも喧嘩の元が、メスの取り合い。メスの匂いを嗅いで、発情したオスが、マンチカンの足の短いのをメスと間違える典型的パターン(笑)
あほか!と思うけど、本人同士は、マジみたいで、引越してきたばかりは、あの マンチが、全く元気なくしちゃって、どうしたもんか?と思って心配すれば、メスの匂いかいで元気になっちゃう(^^;
場所が変わると 生理が止まっちゃう子が居る中、性欲の強い子が、協力しながら また いつもの うちになりそうです(^^)
家族って良いな~って 、皆で、布団で寝てる所を見ると思います(^^)暖房の部屋でも 布団の上って 猫だまり になってます(^^)皆で寝ると暖かいんだろうね(^^)
長くなりましたが、ありがとうございました。
今年も どうぞ 宜しくお願い致します。
いい年になりますように(^^)
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR