2日開けたから、いっぱいとれるぞー。多分。
貧乏性だから、行かないと済まない病。
茨城の梨、美味しかった❗
真似してうえたんだ何かしてるようには、見えなかったけど、摘果はしてると思う。
あの棚ね、私には作れない。
プラムの時期だから、うちのプルーンもなった?と思ったけど、なって無かった。採ったこと無いな。
竹やぶになりかけてた。草刈り機、動かなかった。
美味しい物を食べる時、あじゃこじゃ文句を言ってる人と食べるより、口に合わなければ、美味しく食べてる人に、どうぞ。て譲るぐらいじゃないと、こっちまで、まずくなる‼️
金も出さないのに贈答品と特価を比較して文句を言ってる人は余程のケチだと思う。
特価の値段で贈答品用が届く訳無いし。世間知らず。
買う時は安く食べれれば文句はねえ。いざよ、、、、。
シェアする相手は選ぶな。美味しかったら、くれて、減っちゃうじゃん。毎日、米の変わりに食べたくて、沢山買うのに。
暑くてかなわん。
ワガママには付き合いきれん。スーパーで気に入ったの買えば?私と無理にシェアする必要無いんだから。
怒って言ったけど、きっと、欲しいて言ったのに、買ってくれないて、怒ってる。
10kg買って半分づつ食べてる、普通に美味しいよ。て話したのが、なんだか、うるさい。
贈答品ぐらい大きく無いと、種があるから、食べる所が無いとか、そんな大きいの、うちの冷蔵庫に入らないし、一回で食べれないから、切ってしまっておくようだし。
その値段じゃ、3~6つぐらいじゃない?少ない❗て。巡る。
あー、嫌だ。
木で熟したのと、青いうちにもいだのでは、味が違う。現地行ってこい。
美味しい物買ったて、私の口には入らないし。なんか歪んでる。
もう、この事は消化済み。ムカつくわ~て、思った時は掃除に限る❗
あの店員、ムカつく。ぶつかっても、謝らないし、片手でなんか、重い荷物をひくやつ、荷物乗って無くて軽いから適当に店内で走らせて、混んでるのに。
足ケガしたら、本当に喧嘩する所。痛いし。
大声で文句言って、周りの人が気がつくぐらいなのに、知らぬふり。
片手でいい加減にやってるからだ。ぶつかったのも、わからないぐらい、揺れてる。
時間があれば説教する所。
いい加減な店員は他もある。優しくすれば、なれなれしく、でしゃばって、間違えた事を平気で言って、謝らない。友達じゃ無いんだから。一線越えないで❗て言いたい。
かすみがうらも、お祭りあるといいね。行かないけど。餌くれと草刈り以外は。
でも、客がいるのに、がん飛ばしたり、大声出して喧嘩するのは、良くないよ。私は地元じゃないから、知らないけど。
て言わないで置こうと思ったけど、腹の虫が悪い時は、言っちゃう。
店長だって、小さい所はそれで潰れる事があろうかも、しれないが、店員が悪い態度をとったぐらいで、首にならないし、店はつぶれない大型店はだって。
その通りだが、なめてる
でも、その結果
何かを隠していて、報告がまったく上がらない。何かあったらはずだ、知ってるか?て、誰も居ない場所に呼ばれて、呼ばれたのも、誰にも気づかれないように。
チクル人程、嫌がられる。
でも、駄目なもんは駄目と力に屈せず言えないと、仕事にならない。
ある居酒屋、柄シャツとうまくやろうと、言いなりになって、お代もらわないは、店内大暴れで壊して大変な騒ぎになったのにも、関わらず報告しない。自分のミスを隠して万事うまく行っていると報告。
最初から、駄目と言っていれば、言いなりで無銭飲食に近い事はされない。駄目と言ったら、いつもはOKだぞ。
そんな事言ってるけど、どーなの?内緒にならないよ。
ちゃんとした客ひかないと、店舗の客がひく。私には関わりの無い事だけど、客が飯食いに来る時間に、店員がまかないを食って仕事しないとか、掃除中の看板出して、飯食ってるとか、ありえねえ。
飲み放題のボトルが消えるとか。いい加減。
上が駄目だとこうなる。上が口封じに配ってるし。
普通はそういう事を管理するために居る管理者なのに、仲良しごっこしたら、言いなりになるの知って、誰も注意しない。
値引き品じゃ無いのに、担当だけ値引きシール貼ってくるとか、せこい。黙っててね。て通すから、悪い事させられてるて、感じる。
試供品を店員に配るとか、あほ。
客に配って、販売促進に使うツールなのに。教育のなさ。
上に報告しないと思ったら、大間違い。
一生ここで働かせてもらいたいて思ったら、言わないかも。
だから、はびこるから、転勤、移動は必要だと思う。アルバイト以外は。
で、上層部はどこも、そんな状況を知らないから、怒った❗まともで本当に良かった❗
中間はそれでも隠そうと焦っていた。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR