猫、だいたいになった。こないだ植えたハナミズキが元気になったか?見に行ったのが・・・ちょっと見るだけのつもりだったのに、気が付けば、つつじの植木の中に手を入れていた(^^;
痛いと思ったのは、もう終わりの頃。そりゃ、そうだろね。そんな事してる人、見た事無い。阿呆だ。去年、咲かなかったから、どうして、咲かなかったか?気になってる。
古いから咲かなかったのか?知らないうちに切ってもらっていたのか?でも、新しい葉っぱが生えてた。中の方は枯れてる?芽が出てなかった。
植物は光だって、言うから。
椿だって、東側、南側から、花が咲いて、西側は、まだつぼみ。
上にかぶさってた松を切ったから、光が入るはずなんだ、今年は。松は、痛い。サンダルで歩いてると落ちた葉(針)が横からささる。
木の芯が緑?みたいになってたら、生きてるて、見たから、枯れ枝なのか?どうなのか?見たかった。また、知らない間に夢中になっていたら、夕方だった・・
こないだの続きも、洗ったし。
あー手が痛い。つつじの小枝にやられた。ミノムシもついてたら駄目だって、去年、教わったから、とったし。手でとれる訳無いし、ハサミで枝ごと落としたから、いいのか悪いのか分からないけど。
ハナミズキ、新芽が出て来るといいなー。枯れてた新芽は触ったら、折れた。新芽が出て来る状態だったのに、買う時は、値下げされてて、泥も減って、新芽が枯れてた。そうゆうの店員さんは、知ってて値下げするけど、直さないんだね。
生き物だったら、医者に連れて行くのに。そうゆう事で、買ってしまった。これから芽出しの季節なんだし、新芽が出て来るんでしょ?て思ってるんだけど、違うのかな??
知らないけど、畑と植木にも水かけておいた。水くれちゃ駄目なのかな?
人参なんか、去年の退院してから種を植えたやつだと思うけど、いつ抜いていいか分からないから、ちょっとづつ抜いて、観察してる(^^)
もう冬には葉っぱが枯れたのに、春?暖かくなったら、また葉っぱが新しいのが出てきて、人参枯れちゃったのかな?って抜いてみたら、人参に根っこが生えてた(^^)笑
なんか、古人参になると、人参くさい人参になるような気がする。最初、もう食べてもいいんじゃない?て頃の人参は、ただ甘いだけの人参だった。
あと、面白かったのは、もう、全部抜いたと思ってた所から、人参の葉っぱが出てた(^^)ぬき忘れてますよーみたいな?ちっこい人参が居るのを知った(^^)
チンゲン菜?とかキャベツとかも、ほっておくと、みんな花が咲くんだ?て知らなかった。
ちんげんさいとかは、食べてもいいけど、ぐらいの大きさにはなったけど、食べないで観察してた。猫部屋で温めたら、もっと大きくなるかと思ったけど、ならなかった。
葱は、猫部屋で育てたら、葉が出てきたけど、外に出したら、寒かったみたいで、すっごい小さいのに穂になった(^^;

冬越しの苗。
畑の切って食べてた葱は、すくっと伸びて、穂は作って無い。そうゆうもんなんだね。
なんか、キャベツなのか?白菜なのか苗で分からないけど、フリルドレスみたいな形になってきた。結球するって、難しいんだね。
お店で買ったら、立派なやつが100円とか300円とか?薬買ったり、肥料買ったりで、絶対、自分で作った方が高いって思ったのに、やめられない。芽が出て来ると嬉しいし、単純に。
じゃがいも植えるんだ(^^)うね、高く作りすぎたけど。そしたら、さつまいももやってみる。コーンの種も買ったし。あれでいいの。歯抜けのやつでも。鳥にあげるから。
売ってる時期が短すぎて、買うタイミングを逃すから。苗から大きくならないマジック。ブロッコリー。なんでだろ?苗のまま冬越しして、春になろとしている(^^)
つつじ、全部咲いたら、綺麗だろうな。本当はさ、みかんと紫陽花の植え場所探してたのに、なぜかつつじの中に手を入れていた・・・
花は、苗を植えて置けば、花が咲くと思ってた。でも、3年も咲かないなんて、知らなかった。
10年もののサクランボに花が咲いていた。実がなるかも?(^^)10年たっても、こんなに細いん?てゆう幹。切ってしまった植木は何年たってる木だったんだろう?

今年はこれの花が見てみたい。何の花?
毛虫の木があるから、年に二回もつくし、花は少量づつ長く咲くけど、今年は小さくシチャオーカナ?
毛虫の木の下にあるつつじが見てみたい。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★
PR