だいぶなれた。
だって、場所変えるまで、抱っこ出来たし。
昨日は携帯見に来たのに、触らせなかった。
オスとオスで部屋一緒にして、喧嘩して、掃除して、傷作って治してじゃ、大変だから、私の部屋でいいよ。て連れて来たけど、オス部屋の方がのびのびしてる子もいる。
ボスが面倒見てくれてるんだと思う。
私より上手。ありがたい事だ。
ぽーのばあちゃんは、若い種を付けられて、猫部屋、戻った。避妊して無いから、まだ、ばあちゃんも、女だった。
着床しないといいけど。心配だ。まさか、ばあちゃんが若いのに発情すると思わなんだし、まさか、もう発情してるとは、思わなんだ。
みーちゃんはオスかと思ったけど、発情無し。
どこの世代で 、じーちゃんが出てくるか、面白い。みーにそっくり。
1/5生まれスコティッシュフォールド。
昔の猫の誕生日は覚えてる。お客さんがよくお写真、送ってくれたからだ。兄妹の。
あと、お正月で獣医が始まったぐらいで生まれて、良かったなあ。今度はそういうのも、計算して繁殖しないと駄目だ。とか、思った。
獣医が留守じゃ、せっかく育てたメスが駄目になる可能性。安産だったけど。
メスがお産して育てるまでに、精神年齢が上がるまでは、長い時間がかかる。赤ちゃんには出来ない。
母猫が協力してくれれば、餌食わせるのに、手のひらで何時間もかけて、抱き癖ついて、、、、、。
突き指して3週目、腰が駄目なら、腕、指で持つには無理だった重い荷物。治ったらキーボード。
あと、猫を育てる上で気を付けているのは、室温と換気。
部屋の汚れた空気は下にたまりやすい。
トイレに暖房つけると、アンモニアが反応して臭いのと似てる。暑い日ほど、気を付けて換気しないと駄目。
気温の差ができると猫は弱い。開けっ放しも駄目だし、換気しないのも駄目。換気扇があるといい。
でも、暖房で温まった空気吸っちゃうけど、それでも、空気を流す。弱く。風の通り道は寒いから、そこは駄目。
小さい子猫ほど、下よりちょっと高い場所におくと、うまく行く。隠れ癖がある子も。
宅建持ってる。家の構造とか造りとか、猫やるようになって、再び勉強した。
家の広告とか大好き。企業の売りは、おしはとか、その展示場での家のアピールの仕方、説明できる人に当たった時の嬉しさ。
だいたい説明できない人の方が多い。
何かを売るには、説明がいる。
ワインの説明は出来なくても、美味しいのと値段だけは、知ってる。開けるのは、ステイタス。食事処じゃ無いし、難しい説明はいらない。
猫は上手に飼うために、説明がいる。
一匹より多頭飼育は難しい。
冷房と暖房は、直接あたらないように、ケージの位置。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★