Bがよぼよぼになった。
きっかけは、私が入院の準備であっち行ってこっち行って、て忙しくしてたから、だろうと思う。
歳のせいもあるだろけど。
目が痛くなったんだけど、薬が足らなかった。それで、ご飯が食べれなくなったのが始まりだと思う。
暑い って、ふけが出て、お風呂にいれる時間が無かったから、弱った毛を抜いて?抜けるんだ。冬毛がぬけるというのも、あると思うけど。
ただのふけだけだった。それから、お風呂軽く入れたような・・?
そんな感じで5月中盤ぐらいから、だったかな。
会えばB・おかあちゃんって呼んでたのは。(個別、餌)
それから、数か月、体重落ちた。ドライフードを普通に食べてた時と違う。
退院した頃は、まだ食べてたんだよね。1か月ぐらい前か?
昨日あたりから、鼻が利かなくなった?誰かがぶつかると、体重が無いから、転がってしまうようになった。まだ歩けて、水とWC自分で行くけど、抱っこしてって、言う元気は無い。
あっという間の13年?まだ嫌だ って手で餌をやる。餌の匂いはあんまりしないみたいだけど、私の手の指をよく舐めていたから、そうゆう感覚だけは覚えてるみたいで、頑張っている
初代大ちゃんとB型のブリティッシュの子ども。B型・PKD陰性
~もう15時過ぎたか?・・・涼しくなったか?て思った時は、すでに18:30昨日の、あれだけ写真撮るので、使った時間。それから、お風呂いれたりさ、ご飯して。
お風呂入れるのって、腰曲げるから、たくさんは無理だという感じがしている・・・
でも、しっぽが洗ってやりたい。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★