



寝る前の夜中に撮った動画です
あんまり、可愛い寝像だったんで、・・
私が見てた時(動画を撮り始める前)は、ころん・ころん とゆりかごみたいに転がって、
勢いつけて起きた!と思ったら、また転がって 寝ちゃいました(^^)
その続きの動画です
動画先行販売です
★毛布、全部洗ってしまって、お産の時に急いで巣箱作ったんで、私のフリースが入ってます。そのまま、匂い付きで置いてあり、新しい敷布団に母猫と子猫が慣れたら、交換・・・気にしないで・・。
この子たちが、一番、離乳食を喜んで食べてます
口の中に入れてやって食べさす練習をしてるんですが、まだ、一人で上手く食べれないので、「にゃ・にゃ」って、寄って来るようになったんですよ(^^)
そのうち、一人で、食べれるようになります・・・その頃は、パンダになってると思う・・
口と鼻に 何つけてんで?って、ねんじゅ(ちょこちょこ、いつもの意)食べてるんで、食べ物付けて遊んでるようになりますが・・・
「うわ」皿の中に足つっこんでるで!て、食べ方する子も居ます(^^;
うまい・うまい って、自分の足舐めたり、友達の口舐めたり(^^)
でも、こんな感じで、自分で、毛づくろいも出来るようになって行くんだと思いますよ(^^)
まま猫は、ご飯食べるようになると、乳くれなくなるし、子猫の自立を促すんで、子猫がよっぽど鳴くとか、じゃないと、毛を舐めてくれなくなるね。
何かあった時は、すっとんで来るけど(^^;
グルーミングやってもらう時は、必然と お乳吸ってる(^^)
・・・そのまま寝ちゃうと、おっぱい飲んでる口で、ぱくぱく やってます(^^)
→これが、基本形で、面倒見の良いまま猫は、子猫が子猫じゃなくなっても、ずっとそばについてて、一緒に遊ぼう!って、子猫を外に連れ出したり子猫をかまってずっと、母猫やってる猫も 、中には、居ます。(^^)
もう、出て、遊んでくれば? て、出しても、すぐ戻ってきちゃう(^^;
でも、どちらのまま猫でも、自分の子が、居なくなると、「にゃーん」て長鳴きして、探してる。
探しても見つからないと、他の、子猫らしき場所に居ついてる(^^;猫と、
生後2カ月できっぱり、母卒業して、独身で寄り付かない猫も居る・
・・元々、母性が薄い猫は、子育ても しないんね。
そうすると、産んで無いのに、母性が強いメスが、温めてくれたり糞尿の世話してくれたり、乳は出ないから私と、他のままのお乳飲ませてもらったり(^^;
糞尿の世話・・・赤ちゃん猫は、自力で、排泄が出来ないので、舐めて刺激しないと育たないんです
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★