1,歌をうたう!
でんでん虫のあじさいみたい.もらった!よく見たら、グラデーションしてる。次はピンクの紫陽花がいいな
これが一番、楽勝に出てきます!(^^)
怖がって隠れてもさ、歌うたうと、絶対ってぐらい出て来ると思う。
それは、なんでもいいの。演歌でも、ポップでも。
他の家の猫は、どうだか?知らないけど。楽しい雰囲気にひかれて、遊んでくれるんかな?て感じ?

光が足らないから、色が薄くなったような?
猫じゃらしより、効果あるよ。
喧嘩してる猫見た時も、歌うたってみるのが、止めるのが早い時もある。喧嘩より、遊ぶ方がいいんだと思う。
こらー!って怒ると、周りが怒りに加算して、とばっちりみたいに喧嘩があちこちで始まる。だから、あーあーあーあーって、言うぐらい。はいはいはいはいはいと同じぐらいの口調ね。

もらった。花が咲きそう!
これ!止めなさい!って声が聞こえる方が飛び掛かるのを止める。聞こえてない方が敏感になってるから、それを止める必要がある。
止めたら、他のに飛び火して怒るから、ケージに落ち着くまで入れておく。叩かないし怒らない。そうゆう時に叩いたら、喧嘩になる。興奮してる時は、落ち着かせる。
ようこも、久々ヒットで、ズンドコ節を覚えたいみたいで、真剣だった(^^)鳥ね。
kに入ってた。あの時代の歌を聴くと楽しくなる。なんで止めた?
止める約束だったから。職業偏見かな?
子供の履歴書、気にしたから。
あの頃は?今だって、偏見の目はある。実際は違うのに、
そう思われやすい職業。
あの頃は出来ない子が多かったから、やりやすかった。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★