
大きな猫が好きな方むけ。猫との喧嘩は避けて生活してます。オス。タイプ良し。

片目傷。メス。

亀吉はマンチカン。足短い。

ぎーオス。若い。

片目無いけど、生まれた時に怪我をした。それでもなんとかなると思って、育てた。母猫は立耳。サカリは来てない。大人しい。ママが産んだ初めての子で、可愛くて連れて歩いてた子。
自分で飼うと思ってた子も、今回、減らす事にしました。そして、去勢&避妊が出来るまでに育った子は、ペットで飼うんであれば、私が、手術の面倒まで見て、(費用は頂きます)引き渡しを進めます。
残ってる子は、だいたい、スプレーしない縄張りを持たないメスのようなオス。寂しくって。
メスは精密検査費用などもかかるので、術代が高くて、隔離して縫ってもらう傷が塞がるまでケージを使うので、オスから進めます。
術後経過の悪い事は1回も無い事を100%継続してる病院にて受けるので、手術は予約が必要です。必要な方は、前もって、ご連絡ください。
メスはトラウマで怖いから、血液検査、精密検査を入れるので、6万ぐらいにはなると思います。オスも希望の方は、費用別であれば、なんでも受けられます。
アレルギーは、種類がいっぱいあるので、1種類づつ受けると数万じゃ終わらないぐらいかかるので、何の項目をと、指定してもらわないと無理。今のところ、餌も色々あげるけど、特に、何も無い子ばっかりです。
噛み傷が出来て、喧嘩とかさ、マウントみたいな行為ね、それで痒くなって、あっというまに血だらけになるぐらい足でかいちゃった子は、過去、仕入れの子が2匹。もう居ない。カラーつけて、最終的には傷を治したので、傷さえ気をつければ、大丈夫。日常生活に問題は無い。
血液型も今は全員、A型だと思う。全頭、調べたから。一般的な多い血液型。手術の時とかね、輸血が必要な時に応援に行けるのは、オス。輸血をもらうような事もあるかもしれないから、一般的にすぐ用意出来る血が良いと思う。
5キロ以上のオスなら、助けにいけるだけの体力を持ってる。小さい子は無理。もらうだけ。
そうゆう意味ね、今回、私が持っていたからだの大きいオスを広告しました。
相互で大事にしてもらえる方にお願いします。
メスしか飼った事が無い方は、オスも飼うと、一大事の時、助けてもらえます。だから、大事にしてほしい。メスは、輸血はもらうだけ、助けてくれるオスが見つからないと、無理。
病院同士の血のやり取りは早くても一日かかる。手続きが上手く無ければ、2-3日かかる。急な時には無理。だから、本当はオス2匹が良いよね。相互にいけるもん。
AB型の猫は、Aの血液がもらえます。
BはBだけです。少ないけど、出回ってます。
5000円ぐらいでやってもらえるから、やっておいた方がいい。
歳とった時とか、若いのを育てていけば、若いのが助けに入れる。大きくなる要素を持ってる猫は、とてもいい。
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★