猫は、成長してみないと 、どんだけ大きくなるか?分からないもんだ。
子供の時、子供産ませるには小さいから、安くしよう と思った猫が、今は、玄関に縄ばって、部屋入らなくて寒くないのか?暑くないのか?って夏も冬も思ってるけど、元気だ。
ブリティッシュ系は、毛が密に生えてるわりに、寒がり。みんな早くにもう、部屋で暖かい所、温かいところ って探して移動してる。
で、その暑さ、寒さも 気にしないで自分の好きな所に居る猫、

が、赤ちゃんの時で、ちょっと成長した頃、→
の姉妹は

だけど、この子は、ケージとケージの隙間で生活してるぐらい気が弱い(^^;ドライフードも、ケージの中に外側から手を入れて食べてるぐらいだからね(^^;お皿に入れてやっても、外側から手を伸ばして人の分食べるから、こぼれるし、早く空になるから、深い皿でたくさん入ってる。
姉妹でも、性格違うな~ て思う。
キャリコ色の子は、多頭飼いをしない予定の方むけかな。しかも、怖がりだから、優しい人が親じゃないと無理だと思う。
ダイリュート色の子は、超、食欲ありで、友達がもらった肉だって、早いもんがちだからね みたいな勢いで、いつも3個は、平然と食べる。でも、そのおかげで、小さかったのに、今じゃ、まま猫ぐらい大きくなった。3キロは超えたと思う。この子は、出産できるかもね~。まだ、自分優先だから、子供の世話をする という母性は、芽生えて無いように思うが・・。
こーなって来ると、値段に差が出てくる。
うちに残す方向で考えていくと 、キャリコから安くなる訳です!(気が小さい方)
でも、うちにも、「弱虫」の「よ」って呼んでる子が居ますが、母性だけは、強くて、お母さん業はしっかりやるんです(^^)でも、同性のメス猫が怖くて、「遊んでくる」て頑張って自分で、ケージから出ても、びくびく&おどおどしてるから、メスに目つけられて、パンチはされないし、うなられないし、目が合ったぐらいかな?そのぐらいでも、超びびって、ケージ登って、隅っこに隠れる(^^;ケージの中は、他の猫が入って来ない安全地帯 てとこかな?
異性は怖くないみたいなんだよね。1階に居る白ちゃんとは、逆バージョン。
白ちゃんは、オスがケージから出ると、すぐ、ケージの一番上に登って、ご飯もWCの時も降りてきません。もう、オス居ないから降りてきな?て声かけても、「怖いから無理」って。
同性のメス(歳上の先輩猫)に慣れるにも半年かかったもんね。体、大きいから、うちに残ってお腹さんやれば?と思って残したけど、オスが怖いんじゃな・・・・・。
ケージ洗うから、遊んできて!って部屋に出すと 、個性出るな~。
☆おまけ☆
私の頭の毛をもじゃもしゃする子
すっごい可愛くて、まだ広告無し
多分ね、まま猫を思い出してるんだと思うんだ。まま猫はロングヘアだもん。
頭の毛、もじゃもしゃする子って、甘えん坊なんだよね。おっぱい飲んでる頃の事、もじゃもしゃしながら思い出して、ちゅうちゅうする と思う
昔、そうゆう子居て、ふと私が寝てしまうと 頭にぶら下がって、もみもみちゅうちゅうしながら、私の頭の上で寝てた子居た(^^)
やっぱり、ペットで、家族として暮らせるご家庭がいいな。繁殖だったら、あんまりかまってもらえない気がする?男は、スプレーするようになるからね。(大概の子は)
寝る時、必ず手つないで寝る子とか、可愛かったな。
おんぶして、おんぶして っていっつも、子供みたいにくっついてきて、可愛かった。
☆おまけ☆
僕は、人が使ったおWCが苦手な 潔癖くんです(^^;
ただ今、子供猫と同居させらてます(^^;
多頭飼いだけど、自分の匂いがするWCじゃないと無理みたい。ちょっと、洗うからさ、これ、他猫のおWCだけど、汚れて無いから使ってって、て、ひとまず入れたら、私、そのまま、ま・いっか で忘れてしまって、次の日、えさもらいに近寄って来ないから、え?体調でも悪いの?
て思って、ケージの反対側に居るし、遠くからふて寝してるし、目も合わさないし、肉も欲しいって言わない。で、お腹を触ってみる。顔色問題なし。お尻にうんちも付いてない。でも、丸くなって、こっちに来ない。
変なもん食った?腹痛いのか?
おかしいな。で、昨日のつづきで、WC交換するか って交換したとたん、元気になっちゃって笑
あー!!そうゆう事。他猫の匂いのするWC、嫌なんだ!?て、判明。
一応、同性の種には、喧嘩 売るもんね。大人しいから、2匹で居れば?って居れた途端、マンチカン同士の取っ組み合い(^^;へー見かけによらないね?て男です。一人っ子で、美男子だから、甘やかしちゃったもんね。この子は、大人のメスは平気なんです。だから、うちの種候補(^^)♪
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★