あと2週間で販売情報を更新します。
あと2週間は、10年ぶりの試験にむけて、ほぼ猫はお休みをさせて頂いております。
この6年で得た資格といったら、損保ぐらい。これは簡単だったし、ほぼ100点と思う。
損保もお誘いが来ていたりもするんですが、もろもろ、9月10日過ぎたら、動こうと思ってます。
あと身に着けた物は、一回りの贅肉。これも、落とさないと。
手伝ってもらって二人で移動してた物なんかは、太った効果で持てるようにもなったりもして、便利でしたが、この6年、女を忘れて、よく働いた 。忙しいのを理由に、寝る前に、ご飯たべて、すぐ寝る生活は、すぐ太ります(^^)戻すの大変だな・・・
得た物は、猫だけ だったけど、猫が居てくれて良かった。大変な事も多いけど、毎日、同じリズムで働く良い原動力。腑抜けにならずに済んだ・・・
これから欲しい物は、嘘が無い温かい家庭!・・・無理か(^^;これが一番、難しい。家庭の前に、出会わないと(笑)仕事でも子育てでも、専念する女(男)に、だいたい男(女)は、付いてこない。お互いが時間が無いので、面倒くさくなるのだろう と思う。
しかも、生まれも育ちも考え方も違う他人様と同居生活は、なかなか息を合わせるのも、難しそうだ。ずっと40年とか一緒に居るコツがあるなら、知りたいものだ。お互いの慣れ?妥協点???
家庭を守る女は、専業主婦といつもだいたい定時で帰宅出来て都合が悪い時は休める便利な会社勤めに限ると今は感じている。(会社勤めだって、人が居ないから休めないとか、忙しくて残業しても終らないとか、制限がある会社だってたくさんあるし、セクハラ等、選ぶのも難しい)
女(男)が何かしら、責任を持たせられると 家族に負担させる事が多くなる。
なかなか仕事と家庭の両立は難しい。
そこを 考えてくれる旦那様は、なかなか居ないとも思う。だいたい、「俺が稼いで食わしてやってる」と威張るんじゃないか?家庭や家族を守る上で、専業主婦は立派な仕事だー!て声を大にして言いたいのは、私だけなのか?専業主婦で居るには、旦那さんがしっかりしていないと、家庭の維持が難しくなるので、責任感が強い人がむいている。家庭放棄して、自分の生活の心配しかしない人だって、やっぱり居るし、願わくは、何もしないで食わせてもらおう という、逆パターンだって、やっぱりある。
人に翻弄されるのは、コリゴリなので、自分の仕事は、持っていた方が自分のため というスタンスは変わらず。
専業主婦で家に入ってくれ!というのは、その時の状況で勢いに似たものがある。何か食い違いが出来れば、今度は、おまえも 働けよ !と身勝手。すぐ、復帰できる社会環境なんて、無いのに。いっつも、一から、手習いから。キャリアがあるのは、「辞めて家に入れ」て言った者だけ。もちろん、その時、所得格差だって、出てくる。・・・この時、金銭的に離婚に至れない理由が出来てしまうんですね。
最初は対等だった彼氏、彼女でも、いつか、対等で無くなってる。
子育てで1年復帰した人との違いは、色々あるが、何人も産まないその子らの成長をじっくり見れるという楽しみがあるのは、主婦(夫)の特権でもある。何事にもかえがたい。
仕事は、大事だよね。大事にした方が良い。
奥様(旦那様)をいつも変わらず、愛し続けてるのは、素晴らしい。うらやましい。
永遠のテーマになりそうだ

では、2週間後・・・公開します
私の疑似恋愛でうまれた子たち(^^)育てていく過程は、母猫気分~♪
☆今、生まれてる子は、耳折れのショートヘアが多くて、試験が終わったら、公開の予定です。
春子は、立ち耳が多くて、まだ載せて無い子も多く居ますが、・・・
★★★猫に関する問合せは、こちらまで~
問合せをする
お返事までに1~2日程度、かかります。(配送相談)★ご予算が決まっている方はお見積りでは無くて予算内の猫が居るかどうかにしてください。★★また、これから、生まれる子猫についての問合せのお答え・リクエストは、お受けしていません。☆☆マイクロチップの装着が2022年6月から“義務化” すでに飼っているペットは“努力義務” ★★